優しい人がマジギレする。
そんな理由が実はあります。
この記事では怒らせた時の対処法や爆発の怖い態度などについて書いています。
優しい人がマジギレする理由5選【切り捨てる可能性も】
優しい人がマジギレする理由。
ここには大きなポイントがありますので、書いていきましょう。
この世で一番怖いもの、ヤクザでも勝手にキレ出す上司でもなく、普段とても心優しい人が表情を変えてマジギレするときだと思うんです
— E (@85akMhz) October 5, 2023
とにかく優しい人がブチ切れた事をみた事ある方はいますか?エピソード教えて下さい。
(中略)
普段とても温厚で慕われてる上司がいます。
ちゃんと間違いがあれば指摘もします。(しかし嫌味っぽさや怒鳴り付ける感じは無いので、指摘された人の大半は不快感を覚えず反省します)そんな人が一度ぶちぎれた時がありました。
相手が何度も指摘されてる事を直そうとしなかったからです。(直らないのではなく直す気がないのです)もう誰にも止められません。
無関係の人に当たり散らすような事は一切しませんでしたが、その人に対してはこれでもかと怒声をあげ、お前のせいで皆嫌な思いしとるんじゃボケエ!ルール守らんくせに仕事も出来んわ、何でも人のせいにするわ、自分の失敗棚にあげて他人を馬鹿にしてんじゃねえよ!やることやってから物言え!
と言いました。
その後は無関係な人間に当たり散らすような事もせず、機嫌悪いアピールもせずにニコニコしてましたが、職場は凍りついていました。
(引用:Yahoo!知恵袋「優しい人がマジギレ」)
1.人に迷惑がかかっている
2.何度も同じことを伝えて疲れた 3.弱いものいじめをしている 4.大切な人を傷つけられた 5.我慢をしていたことが限界に達した |
1.人に迷惑がかかっている【普段温厚なのに】
人に迷惑がかかっている。
色々な人へ迷惑をかける行為や姿があると、本当に怒ります。
これは、単純に迷惑になっているからですね。
2.同じミスを反省なく繰り返している【冷静になれない】
同じミスを反省なく繰り返している可能性もありますね。
何度伝えても同じミスをする。
そのため、「いいかげんにして」と怒っているのかもしれません。
3.弱いものいじめをしている【本当に驚く】
弱いものいじめをしてくることもありますね。
なぜか弱い人を狙う。
そのため、どんどん落ち込んでしまう…なんてこともあるのです。
4.大切な人を傷つけられた【ひどいことを言われ続けた】
大切な人を傷つけられた。
そのため本当に怒るなんてことも。
これは優しい人に限らず、誰もが怒る案件だといえますね。
5.我慢をしていたことが限界に達した【ワガママではない】
我慢をしていたことが限界に達した可能性もあります。
優しい人は比較的我慢をしてくれます。
しかし、その我慢も限界になり爆発してしまった…なんてこともあるのです。
優しい人がマジギレは怖い!爆発した時の態度とは?【怒らせたショック】
優しい人のマジギレは怖い。
爆発した時の態度について書いていきましょう。
普段優しい人がマジギレすると本当に怖いんだよなあ
— 綿子 (@watako_2) April 2, 2022
優しい人のマジギレ…やはり怖い
— ももも (@Ura_tanatos) January 31, 2021
・恐ろしい表情で怒鳴ってくる
・暴言をはく ・相手を威嚇するような態度になる ・過去のことまで持ち出してくる ・正論をぶつけてくる ・翌日から無視をされる ・切り捨てることをされ相手にされない |
恐ろしい表情で怒鳴ってくる【厳重注意される】
恐ろしい表情で怒鳴ってくる。
普段は温厚なのに…
急にキレてくる…なんて行動も普通にあるのです。
暴言をはく【思考がヤバい】
暴言をはく。
優しい人からは想像できないような言葉を発することも。
「いい加減にしろ」
「このやろー」など…
相手を威嚇するような態度になる【無自覚に言動がすごい】
相手を威嚇するような態度になることも。
怒っていることが態度に出てしまい…
イライラしたり、怒鳴ったり…そんな風に相手を威嚇してしまうこともあるのです。
過去のことまで持ち出してくる【エピソードがヤバい】
過去のことまで持ち出してくることも…
今まで黙っていたけど…
前にもこんなことあったけど…
そんな風に過去のことをどんどん出してくることもあるのです。
正論をぶつけてくる【自己理解をしよう】
正論をぶつけてきます。
相手のことなんて考えず。
正論をどんどん伝えられるので…しんどく感じてしまいますね。
翌日から無視をされる【人間関係は最悪】
翌日から無視をされる。
声をかえても無視。
挨拶をしても無視。
そうやって無視をして相手にしてもらえない…なんてこともあるのです。
切り捨てることをされ相手にされない【ストレスになる】
切り捨てることをされ相手にされないなんてことも…
バッサリと切り捨てられ…
そのあとは無視をされたり、相手にもしてもらえない…なんてことが続くのです。
→ 本当に優しい人は傷つけ方を知っている理由5選【怖いのは本当?過去に何かあった人】
優しい人がマジギレしたとき時の対処法【温厚な人が怒るのはやばい】
優しい人がマジギレしたときには…
上手に対処をしたいものですね。
なんか知り合いの優しい人がマジギレしてるところ見るのって人生において一番見たくないシーンかも
— 龍三郎 (@sanbaiken) May 16, 2023
優しい人がマジギレすると怖いっていうのはマジです。(実体験ですw)
— 圭吾 (@FujiK19) February 27, 2017
距離を取り一旦見守る【怖さが露呈する】
距離を取り一旦見守るようにしましょう。
マジギレしているときに、近づくことは避けるほうが良いですね。
一旦距離をとって、適切に関りをするようにしましょう。
落ち着くまでは放置しておく【冷静に見守る】
落ち着くまで放置しておきましょう。
一旦怒ってしまうと、手が付けられなくなることも…
そのため、一旦距離をとって見守るようにする方が良いですね。
口出しをしてさらに怒らせない【正義感を出さない】
口出しをしてさらに怒らせないことです。
辞めときな…の一言でものすごく怒りだすことも…
そのため、口をださず一旦静観をしておけばよいですね。
関係がない人はその場から離れる【心理は収めたい】
関係がない人はその場から離れるようにしましょう。
関係ない人がいることで、余計に怒りだしてしまう可能性もあります。
そのため、一旦距離を取って冷静に関わるようにしたいものですね。
相手には謝罪するように伝える【ベストアンサー】
相手には謝罪をするように伝えましょう。
優しい人がマジギレするって本当に何かあったとしか思えません。
相手に「謝った方がいいよ」ときちんと伝えるようにしたいものですね。
優しい人がマジギレするのまとめ【ショックも大きい】
優しい人がマジギレすることについて書いてきました。
普段は温厚で優しいのに…
突然キレるなんてことがあると、驚きますよね。
もし、優しい人がマジギレしたら…この記事を参考にしてくださいね。
コメント