やばい会社のあるある。
世の中にはホワイトな企業があれば、中には危険なやばい会社もあります。
この記事ではやばい会社あるあると逃げる方法、勤めるデメリットについて書いていきます。
やばい会社あるあるの特徴20選【ブラック企業の終わっている実態】

やばい会社にはたくさんのあるあるがあります。
もし、あなたの職場が当てはまっているならば…
危険かもしれませんね。
メンタリストのDaiGoさんがユーチューブで紹介していたやばい会社の特徴
7位無駄な長時間労働
6位自分の意思で仕事ができない
5位自分が役に立ってるかわからない
4位時間がないのにやることが多い
3位同僚上司からの嫌味暴言
2位一貫しない指示を出される
1位やりたいことを上司に制限される— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) September 1, 2019
やばい会社の特徴
・成果を出す為の努力をさせてもらえない
・矛盾する指示が飛び交う
・社内でネガティヴコミュニケーション
・時間当たりの労働量が多い
・役割が曖昧
・自分に裁量権がなさすぎる
・長時間労働もうさ、労基にいってサクッと潰してもらおうか?
実際潰せるっぽい
ま、大手は無理 pic.twitter.com/LRmI8jVRrD
— ぐれんの おにぎり@ 幸せのあり方を探求する心理カウンセラー (@grennoonigiri) October 19, 2019
1.定時という概念が存在しない 2.出勤時間の1時間前に来るのが当たり前 3.昼休みを取ると働けと言われる 4.パワハラセクハラが日常茶飯事 5.休日出勤を当たり前にしている 6.毎日終電で帰るのが基本 7.タイムカードが打刻してから働く 8.入社してすぐに管理職になれる 9.有給なんて存在しない 10.人の入れ替わりが異常に激しい 11.精神論や根性論が当たり前 12.人間関係は最悪 13.ミスをすると給料から天引きされる 14.トイレに行くのは許可制 15.厳しいノルマがあり未達だと怒鳴られる 16.会社で寝泊まりすることもある 17.給料がとにかく安い 18.昇進しても給料が上がらない 19.給料の振り込みが遅れることがある 20.賞与なんて存在しない |
1.定時という概念が存在しない【やばい兆候】
定時という概念が存在しません。
そのため、時間に関係なく仕事をすることになります。
退勤時間?なにそれ?という考えが当たり前ですね。
2.出勤時間の1時間前に来るのが当たり前【怖い特徴】
出勤時間よりも早く来ることが当たり前です。
その時間に出勤しないと、怒られるなんてことも…
そもそも時間の概念がないところが多いですね。
3.昼休みを取ると働けと言われる【それでも人が辞めない】
昼休みを取ると「働け」と言われることがあります。
あれ?休憩なのに?
休憩をすることも許されない問題があるのです。
4.パワハラセクハラが日常茶飯事【面接もやばい】
パワハラやセクハラが日常茶飯事です。
無駄に怒られたり。
セクハラも普通にあったり…
そうやって日常茶飯事に怒られることが当たり前にあるのです。
5.休日出勤を当たり前にしている【ホワイト企業にはない】
休日出勤を当たり前にしています。
休みはほぼなし。
休みの日であろうと、仕事をすることが求められる変な風習があります。
6.毎日終電で帰るのが基本【ブラック】
毎日終電で帰るのが基本です。
電車がなくなるから帰る。
終電があって、よかったと思うことがありますね。
7.タイムカードが打刻してから働く【エピソードに多い】
タイムカードを打刻してから働くことになります。
あれ?残業?
そもそも時間という概念がないので、タイムカードを打刻してから働くことになります。
8.入社してすぐに管理職になれる【社員がうれしくない】
入社してすぐに管理職になれます。
昇進がうれしい…なんてはずもなく。
こき使われるだけの恐ろしい現実があるのです。
9.有給なんて存在しない【休む以前の問題】
有給なんて存在しないです…
休みというか…そもそも休みなんてありません。
有給というよりも休めないことが当たり前になってしまうのです。
10.人の入れ替わりが異常に激しい【当事者意識がない】
人の入れ替わりが異常に激しいですね。
そもそも人がどんどん辞めてしまいます…
ので、誰も続かない状況があるのです。
11.精神論や根性論が当たり前【将来性が見えない】

精神論や根性論が当たり前です。
できないのは「根性が足りないからだ」なんて普通に言われます。
そんなはずがないのですが…根性論、精神論が当たり前に求められるのです。
12.人間関係は最悪【実態がキツイ】
人間関係は最悪です。
うまくやろうなんて思っていません。
そもそも、みんな自分のことで精一杯です。
13.ミスをすると給料から天引きされる【理解できない】
ミスをすると給料から天引きされることになります。
そもそもこれって違法なのですが…
そんなことも言えないほど、怖い職場なのかもしれません。
14.トイレに行くのは許可制【時代遅れ】
トイレに行くのは許可制です。
「トイレ行かせていただきます」と言うしかありません。
そんな職場はあまりにもうやばいですよね…
15.厳しいノルマがあり未達だと怒鳴られる【所属次第】
厳しいノルマがあり、未達だと怒鳴られることが当たり前です。
「お前が悪い」
「根性が足りない」
そうやって厳しいノルマを達成するように言われるのです。
16.会社で寝泊まりすることもある【ノルマがキツイ】
会社に寝泊まりすることもあります。
終電を逃しても誰も何も助けてくれません。
寝泊まりすることも当たり前になってくるのです。
17.給料がとにかく安い【オススメできない】
給料はとにかく安いです。
え?これだけ働いてこの給料?
そんな風に給料が安すぎて驚いてしまう現実があるのです。
18.昇進しても給料が上がらない【体験談が終わっている】
昇進しても給料が上がらないですね。
責任はどんどん増えてしまいますが…
昇進なんて誰もしたくないと思ってしまいます。
19.給料の振り込みが遅れることがある【守られない】
給料の振り込みが遅れることがあります。
普通の職場ではありえないことなのですが…
普通に遅れてしまい、謝罪もないなんてことがあります。
20.賞与なんて存在しない【月給のみ】
賞与なんて存在しません。
ボーナスという概念がないので…収入はものすごく低いです。
毎月の安い月給だけで生活していかなければなりませんね。
やばい会社から逃げる対処法【あるあるは危険なので逃げよう】

やばい会社から逃げる対処法があります。
本当にやばいと思ったら逃げてくださいね。
うちの会社のキモキモエピソードを旦那に話したらキモって言われたからやはりやばい会社なんだな…もうじき辞めるからよ…あばよ…
— 😺ℂ𝕣𝕦𝕞(くらん)😼🐾✨ℝ𝕚𝕕𝕚𝕝𝕝 (@siratama444) February 14, 2022
すぐに転職エージェントに登録する【逃げるが一番】
すぐに転職エージェントに登録をしましょう。
あぶない会社はすぐに転職すべき。
そうでないと、あなたが潰れてしまう可能性があります。
退職代行を使って辞める【助けを求める】
退職代行を使って辞めるようにしましょう。
今のまま、そこへいたとしても、あなたには危険しかありません。
あぶないと思ったら、退職代行をつかってスムーズに退職しましょう。
労働基準監督署に助けを求める【電話しよう】
労働基準監督署に助けを求めましょう。
やばい会社の危険な証拠をもって、駆け込んでください。
そうすることで、逃げることができますので…
やばい会社を続けるデメリット【あるあるがキツイ】

やばい会社を辞められない。
しかし、そこへいることによるメリットは何もありません…
デメリットばかりとなってしまうのですが…
やばい、会社辞めるのクセになりそう。
開放感ハンパない。
しかも、有給消化で1ヶ月休みとか神でしょ。
勉強と読書がメチャクチャ捗りそう。
転職すると得られるものは自分に適したポジションとよりマッチしている企業との出会いとロングバケーション。
転職しない方が損じゃない?
— にゃらく@夫婦で億り人 (@53jm5aKoyy7efWD) January 31, 2022
身体が疲れ切ってしまう
身体が疲れ切ってしまうことがあります。
しんどい思いをしてしまいがちですね…
身体がしんどいと思ったら…すぐに休みましょう。
まともに考えることができない
身体が疲れきってしまい、まともな思考ができません。
思考停止状態になってしまいます。
そのままやばい会社に居続けることになりますので、すぐに抜け出すようにしてください。
病気のなる可能性も高い
病気になる可能性も高いです。
そのまま職場にいると…精神的なもの。
もちろん、身体的なものなど病気になる可能性も高くなります。
そうやって病気になるかもしれませんので、しんどく感じてしまいますね。
やばい会社あるあるのまとめ

やばい会社のあるあるについて書いてきました。
どれかに当てはまっているならば、あなたの職場は危険かも…
そんな時はこの記事を参考にしてくださいね。
コメント