保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】

保育士転職サイトランキング!おすすめ22社を徹底比較【口コミ評判】
【PR】

【プロモーションを含みます】

保育士転職サイトはたくさんあり「どこを使えばよいのか迷う」という問題があります。

せっかく転職をするのですから、「失敗したくない」と思うのは当たり前のこと。

しかし、使う転職サイトを一社に絞るのは難しいですし、それは危険です。

この記事では保育士の転職サイトについて22社比較し、その中でも実際に良かった結論の3社を紹介しています。

目次

保育士転職サイトランキングTOP10【全国対応の人気求人の特徴比較】

保育士転職サイトランキングTOP10【全国対応の人気求人の特徴比較】ここからは保育士転職サイトを全部で22個紹介していきますが、結論はとこちらの3社がおすすめ。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1、コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【保育士人材バンク】

厚労省が認定している会社なので安心感が抜群、コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い。

>>【ジョブメドレー保育士】 

検索型の保育士求人、登録をするだけでスカウトが届く、自分のペースで仕事が探せて応募も可能、転職サイトの運営母体は大手のジョブメドレー

たくさんある転職サイトで、選ぶポイントは以下の5つです。

1,求人件数と検索のしやすさ

2,対応地区(全国対応、関東地方限定など)

3,お祝い金や給与の上乗せの制度の有無や取り組み

4,転職サイトの運用歴

5,転職利用者の口コミや評判

特に転職サイトが対応をしてくれる2の地域が重要です。

あなたの住んでいる地域に未対応の可能性もありますので、全国対応は必須です。

東京や関東の方は全国対応の転職サイトとバランスをとって併用すると良いでしょう。

この記事では転職サイトによって地域が分かれているため、全国対応トップ10、東京・関東地方限定ランキング12の2のカテゴリに分けています。

関東限定はこちら東京・関東地方限定の転職サイトランキング12

1.保育士バンク

保育士バンク

保育士バンク公式ページへ→ 【保育士バンク】

保育士バンクは圧倒的な転職掲載数で人気となっています。

保育士バンクはリアルなイベントにも力を入れてる転職サイトなので、転職をしたい、将来的に転職をしたいという方がまず登録をしている転職サイトでもちろん全国対応の保育士転職サイトです。

人気の秘密はリアルイベントの開催に力を入れており、そこで実際に運営をしている保育園の園長先生の話を聞いたり実際に働いている人の声を聞くこともできます。

コンサルタントも通さないため自分から行きたい保育園を選択できるのも特徴なので気になる保育園の求人が見つかるかも!

全国対応で情報の読み取りやすさはトップクラス

保育士バンクの最大の特徴は情報が読み取りやすいことです。

情報もきちんとコラム内容にされていることから読み取りやすく、転職以外でも保育士として仕事をしていくための情報も理解がしやすいという点も大きなメリットになりますね。

もちろん求人も見やすいものとなっていますので、スマホやパソコンでの情報収集から応募まで幅広く使えるサイトとして人気になっています。

検索でも絞りやすくなっており、土日休み、年休120日など希望の地域と条件で簡単に検索ができます。

全国対応の保育士転職サイトは少ないですが、情報量、求人数とも対応できますので他の転職サイトでは「お住いの地域の求人は対応をしていません」という心配はありません。

運営会社の情報
運営会社 株式会社ネクストビート
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ユ-306160

転職サイト以外にも就活バンク、保育士みんなのお給料、保育士みんなの試験ガイドといった保育士に関連をしている情報サイトも運営をしていますので参考になる情報も豊富な転職サイトです。

登録の方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約2分

・持っている資格(保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士・学生・その他)

・希望の勤務形態(正社員、パート・アルバイト、契約社員)

・お住いの地域(都道府県、市区町村)

・名前と年齢

・電話番号、メールアドレス、希望の就職可能時期

保育士バンク公式ページへ >>【保育士バンク】

実際に利用をした感想などについては下に記事に詳しく書いています。

保育士バンクの口コミ評判の総評としては登録をしておいて間違いないサイトと言えますので併用をする場合でも登録はしておきたいサイトといえます。

保育士バンクの口コミ評判 特徴と実際に利用したメリットデメリット

→ 保育士バンクは最悪って本当?元保育士が全て暴露【登録した体験談】

2.保育士人材バンク

保育士人材バンクの公式ページへ → >>【保育士人材バンク】

保育士人材バンクは全国対応。

厚生労働省委託事業として「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」において、マッチングの質が評価され、第一回適正事業者として認定された大手の会社です。

運営する会社エスエムエスは保育士の紹介だけではなく、医療福祉系人材業界において看護師や栄養士などでトップシェアを占めており、紹介に関してはノウハウも持っています。

コンサルタントは知識が豊富で、親切丁寧が魅力。

実際に紹介される側で利用をしたのですが、担当者の対応がとてもよくスピーディーでしたので好印象です。

求人数は全国25000件の実績

求人数は少なめな転職サイトですが、求人の質の高さは間違いありません。

保育園の情報も仕入れており、職場の環境や昇給、実際に働いている人の勤務時間、年齢層、保育の内容などこまやかに教えてくれます。

転職者の今後の未来の希望に寄り添った園をおすすめしてくれるので、とてもありがたい存在。

もちろん履歴書添削、面接対策、条件交渉もすべてしてくれます。内定まで最短3日、スピード対応も可能ですので離職中の人にもおすすめ。

運営会社の情報
運営会社 株式会社エ・エム・エス(東証一部上場)
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ユ-190019

登録方法は以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約2分

・今の気持ち(転職したい?情報収集をしたい?)

・保有資格(保育士、幼稚園教諭、学生、児童発達支援員、栄養士、その他)

・希望雇用形態(正社員・契約社員、パート(週5~、週3~4、週1~2)

・転職を希望する時期(今年度の3月末までに、次年度4月~、翌年度の4月~、決めていない)

・仕事の状況(離職中・退職確定済、できるだけ早くやめたい、良い転職先なら辞めたい、良い転職先なら検討する、あまり辞める気はない、その他)

・お住いの郵便番号、希望する都道府県(第一希望)

・名前、生まれ年

・携帯番号、メールアドレス

保育士人材バンク公式ページへ → >>【保育士人材バンク】

保育士バンクは大手ですので、間違いありませんが、保育士人材バンクのように親身になってくれる転職サイトは貴重な存在です。

一つの転職サイトを使うよりも複数を使って、あなたの転職を親身になって探してくれるコンサルタントに出会うことが大事。

保育士人材バンクは大手にはない親身さと丁寧さ、あなたの将来を考えた紹介をしてくれますので、登録をおすすめします。

3.ほいく畑

ほいく畑

ほいく畑公式ページへ【ほいく畑】

こちらは転職サイトというよりは求人検索サイトとして利用をしておきたいサイトになります。

登録をするとコーディネーターも対応をしてくれます。

もちろん検索機能もありますので自分の希望の保育園や条件にあう保育園を探してその条件にあう保育園へ応募をするという方法も可能となりますね。

このほいく畑を利用した際に私が利用した5年ほど前は困ったことが退職をしていないと紹介ができないということでした。

そのため応募をするにはほいく畑のホームーページから求人情報だけを選択して他のエージェントに依頼をしてみるという方法もありです。

セミナーが豊富な転職サイト

ほいく畑は登録をすることで無料で受けられる研修や特別価格で受けられる研修など豊富にそろっている点は魅力です。

例えば、バルーンアートセミナー、就業支援セミナー、子供の救急救命口座など自分自身が身に着けていないような技術や知識を無料もしくは特別価格で受講可能です。

ほいく畑を通して主任や園長に将来的になりたいという人も知識が技術を身に着けるためにメリットのありますのでブランクがあるb人には最適な転職サイトであるといえます。

週払いという制度がある

ほいく畑の特徴としては週払いでお給料を支払ってもらえる保育園が見つかるということで、業界でも話題になったサービスですね。

・1回あたりの支給額は25000円

・1か月につき最高3回まで週払いの申請が可能。

・三菱UFJ銀行の口座ならば振込手数料が172円(自己負担)

運営会社
運営会社 株式会社ニッソーネット
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 27-ユ-020166

ニッソーネットは保育士以外にも介護士求人のかいご畑、看護師の向けのかんご畑など福祉と医療に関する求人に関して運営をしている会社となっていますので転職に関して強みネットワークを持っている企業だといえます。

登録の方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約30秒

・仕事探しに重視をするポイントを選択(働く時間、残業・休み、お給料、ブランク・未経験、その他いろいろ)

・住んでいる都道府県、生年月日、名前

・電話番号とメールアドレス

ほいく畑公式ページへ【ほいく畑】

4.ジョブメドレー保育士

ジョブメドレー保育士

ジョブメドレー公式ページへ【ジョブメドレー保育士】

ジョブメドレー保育士は医療や歯科、介護福祉施設などのいろいろな業態の求人情報を出している会社となっており、その中の1つがジョブメドレー保育士になります。

こちらの求人はマイナビ保育士のように医療施設内保育所など限られた求人を探すのに最適な求人サイトですね。

求人数は13500件と件数も多い点は魅力的な保育士求人サイトになっています。

自分で応募も可能な転職サイト

こちらのジョブメドレー保育士の良いところは自分が気になる求人を見つけた場合にはそのまま応募も可能ですし、担当者の紹介も可能となっています。

そのため求人情報を見ながら自分の好みの求人を見つけたら自分から電話をしてみても良いでしょう。

保育補助を探すなら最適な求人サイト

他の転職サイトの場合には普通に保育士の求人をから探さなければならない保育補助のみの求人が用意をされていますのでそこから探せばよくなります。

非常に検索もしやすくなっていますので保育士の資格を持っていないけれども保育士をして働きたいという方には最適な求人サイトとなりますね。

運営会社
運営会社 株式会社メドレー
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ユ-304334

他の転職サイトには出て来なかった求人情報がここならば出てきたという口コミもありますので登録をして検索をしてみる価値があるサイトとなっていますね。

登録方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約2分

・保有資格(保育士、幼稚園教諭)

・希望の働き方(正社員、契約社員、パート・アルバイト)

・現在の就業状況(就業中、離職中、在学中)

・住所と生年月日

・名前と生年月日

・連絡先の電話番号、メールアドレス、パスワード

ジョブメドレー公式ページへ【ジョブメドレー保育士】

5.保育のお仕事

保育のお仕事

保育のお仕事公式ページへ【保育のお仕事】

保育のお仕事は保育士向けの転職サイトとして人気を集めています。

保育のお仕事は登録をして使ってみると、なかなかの対応の良さで登録をしてヒアリング後はすぐに紹介をしてくれたのが良かった点です。

希望の条件や地域があるとその周辺の保育園へFAXや電話などとして積極的にアプローチをしてくれるので登録をすると比較的すぐに仕事が見つかりやすい転職サイトになってます。

非公開求人が豊富にそろう求人サイト

保育のお仕事の求人数は7000件程度とそこまで多くはありませんが、非公開求人といって条件が良いため表には出てこないような求人を豊富に扱っています。

例えば、高時給、好待遇、未経験可能、オープニングスタッフなどの限定の募集も多いのが特徴といえますね。

そのためこまめにチェックをしてみることにより好みの求人が見つかるケースも多いのが保育のお仕事の特徴といえます。

運営者情報
運営会社 株式会社ウェルクス
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ユ-306019

こちらは紹介型なのですが、とにかく親切丁寧に紹介をしてくれると人気の転職サイトとなっています。

全国各地の保育施設の情報をデータベース化をしていることから職場の雰囲気や特徴が手に取るようにわかるため、職場の良いところも悪いところも教えてくれるのは良いですね。

登録の方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約2分

・保有資格(保育士、幼稚園教諭、保育士取得見込み、幼稚園教諭見込み、地域限定保育士、看護師、障がい者支援資格、無資格)

・生年月日

・性別

・希望をする働き方(正社員、パート、派遣、こだわらない)

・就職の時期(1か月以内、3か月以内、6か月以内、12か月以内、2019年4月、未定)

※好条件は3か月以内のものが多くなっています。

・働きたい施設(保育園、幼稚園、その他)

・住所、名前、携帯電話の番号、メールアドレス

・個人情報保護、利用規約への同意

うさぎのキャラクターが丁寧に1つずつ聞いてくれますので楽しく登録ができます。

保育のお仕事公式ページへ>>【保育のお仕事】

保育のお仕事は利用者から口コミ評判も高いサイトです。

実際に保育のお仕事を使った口コミ評判について保育のお仕事は口コミ評判はどうなの?転職におすすめの求人サイトに書いてあります。

6.保育士情報どっとこむ

保育士情報どっとこむ

アスカグループが運営をしている保育士転職サイト「保育士情報どっとこむ」。

アルカグループは人材派遣や人材紹介に特化をしている会社となっており、保育以外にも介護、看護、医師など幅広い分野で求人を紹介していますのでノウハウを持っているという点でも魅力です。

全国規模で保育士の転職をサポートしているサイトとなっており、2万人以上もの転職希望者が登録をしているサイトとなっています。

スキルアップ無料セミナーやブランクのある人へ向けての「職場復帰セミナー」など研修も充実

最新の保育に関する知識や手遊びなどを学び、復帰を支援してくれます。

30代、40代の女性に人気のサイト

保育情報どっとこむの最大の特徴は子育てにひと段落をした30代、40代から人気のあるサイトであるということです。

「夫の不要範囲内の求人が良い」「なるべく定時で帰れる派遣を探している」「週に3日だけパートとして勤務をしたい」「早番でお昼に帰りたい」など様々な希望にそった求人を探してくれます。

復職をする人へ向けてのセミナーも充実をしていますので、一度保育の現場から離れた方、保育士試験で保育士資格を取得したけれども現場経験は乏しい方はセミナーも受講できますので最適な転職サイトと言えます。

全国に14000件も求人があるといわれていますので正社員、契約社員、パート、扶養内パートなど様々な形態の求人を選任のコンサルタントが見つけてくれるでしょう。

運営情報
運営会社 株式会社 アスカ
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 10-ユ-300003
登録の方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約90秒

・氏名、生年月日、住所

・資格(保育士、保育士資格取得見込み、幼稚園教諭、栄養士、調理師、看護師)

・希望の働き方(常勤、非常勤、派遣社員(フルタイム、パート))

・電話番号、メールアドレス

保育士情報どっとこむ公式ページへ【保育情報どっとこむ!】

保育士情報どっとこむについては関連記事を書いています。

実際に利用をして、採用側としても利用をした経験を含めて書きましたので保育情報どっとこむの評判と口コミと特徴!登録から退会の方法を紹介を参考にしてください。

7.保育FINE!

保育FINE2位で紹介をしたネオキャリアと同様の株式会社ネオキャリアとなっている「保育士FINE!」になります。

この転職サイトにはシンデレラ保育士求人と呼ばれる求人があり、就職から一定期間給与を3万円アップをさせるという仕組みがあります。

こんなにメリットのある転職サイトはほかにはないといわれていますので、転職をしたい、これから検討をしているという方は間違いなく登録をしておくとよいでしょう。

なんといっても保育士の給与アップを一企業が実践をしているという点と、実際に掲載をし賛同をしている保育園に関しては保育士の労働環境に対してより良くしていこうという狙いを持っているといえますね。

もちろんすべての保育園が対応ではないですが、他のサイトでは見られない独自のシステムを導入しているという点でNHKでも取り上げられ一躍話題になった保育士の転職求人サイトとなっています。

保育士の求人掲載数が多い

保育FINE!も全国対応の保育士求人転職サイトとなっており、求人掲載数は10000件と比較的多いサイトなっているため、いろいろな地区からの検索も可能です。

中でも保育士不足が深刻化している「東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・北海道・宮城・愛知・大阪・兵庫・奈良・京都・広島・静岡・福岡 」では力を入れています。

他にも看護師、栄養士、調理師、学童支援員なども募集もありますので、保育士以外にも子供に関する資格の人たちも応募が可能なサイトですね。

運営会社の情報
運営会社 株式会社ネオキャリア
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ュ-070309

他にも保育ひろばも運営をしているネオキャリアが運営母体となっています。

保育FINE!と保育ひろばは保育士求人の運営チームがことなりますので違う特徴を持っているのですが、人気のある保育士の求人情報サイトとなっていますね。

登録の方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約3分

・保有資格(保育士、幼稚園教諭Ⅰ種・Ⅱ種・専攻、管理栄養士、栄養士、調理師、看護師、准看護師、チャイルドマインダー、ベビーシッター、その他、資格取得見込み、無資格)

・希望雇用形態(正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣、紹介予定派遣)

・氏名、ふりがな、生年月日、性別

・郵便番号、都道府県、市区町村、その他の住所

・電話番号、メールアドレス、パスワード、PASSの確認、メルマガの受信の有無

保育士FINE!公式ページへ 【保育士FINE! 】

保育FINEについてはの口コミや評判はどうでしょうか?

詳細については保育ファインの口コミ評判と特徴と登録退会の方法!しつこいは本当?に詳細を書いていますので、参考にしてください。

8.スマイルSUPPORT保育

スマイルSUPPORT保育

スマイルサポート保育は長谷川キャリアサポート株式会社が運営している転職求人サイトです。

保育の転職だけではなく、介護、看護など福祉と医療の求人を行っていますのでそれらの事業所内保育園の求人もカバーをしているサイトです。

毎年2000人以上の保育士の転職を成功に導いている保育転職サイトでサポートを受けている人の96.7%の満足度を誇っています。

初めて転職をする方、転職活動に時間が取れない方、ブランクが心配で復職復帰をあきらめている方などには最適な転職活動であるといえます。

取り扱い求人数は業界でもトップクラス

スマイルSUPPORT保育で取り扱っている求人数は13000件以上となっており、そのうちの9000件以上の非公開求人も確保をしているため好待遇な求人や条件の良い求人が多く全国に対応をしています。

国内のいろいろな地域の保育園や幼稚園に対応をしている可能性もあります。

元保育士のキャリアコンサルタントがいる求人サイト

このスマイルSUPPORT保育には元保育士として働いていた経験のあるキャリアコンサルタントが豊富に在籍をしています。

他にも子育て経験者であったり、現在子育て中である女性コンサルタントも多くいますので復職や転職にサポートもしてもらえます。

また、潜在保育士のフォローにも力を入れている点も魅力的な転職サイトといえますね。

運営情報
運営会社 長谷川ホールディングス株式会社
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ユ-305077
登録の方法

以下の情報を入力するだけ(登録時間の目安は約60秒

・持っている資格(保育士、地域限定保育士、幼稚園教諭Ⅰ・Ⅱ種、小学生教諭免許、学童指導者、栄養士、調理師、保育・無資格、保母)

・希望転職時期、利用したいサービス

・都道府県と住所

・名前、生まれた年(西暦)、性別

・電話番号、メールアドレス

スマイルSUPPORT保育公式ページへ【スマイルSUPPORT】

9.ほいくジョブ

ほいくジョブ

ほいくジョブは全国対応の保育士転職サイトで登録者数も国内最大級です。

簡単に検索条件を絞りこめる転職サイトとして人気を集めており、専任コンサルタントのきめ細やかな転職サポートがある点も魅力です。

病院や企業の保育施設の求人が多い点も特徴で非公開求人が豊富!高待遇すぎる求人も多く取り揃えているため応募者数を調整するために閲覧は会員のみに設定しています。

このほいくジョブでプレミア求人を見つけて他で考えられない高待遇の求人を見つけた方もいますね。

もちろん全国対応で保育園の求人を紹介しており、特に首都圏の転職先が多い印象のある転職サイトですので他の地域の方は他のサイトと併用をすると高待遇な求人を発見できる可能性も高まるでしょう。

院内保育園 小規模保育園に強い転職サイト

ほいくジョブの特徴は保育士から人気のある「院内保育室」「企業内保育室」「小規模保育園」などの求人を多数取り扱っている点が魅力です。

また、会員のみが閲覧可能な非公開求人・プレミア求人も扱っており求職者からは大人気となっています。

登録に電話もしくはメールで確認をすれば即日対応をしてもらえるスピーディーさがある転職サイトなので、企業内、小規模、高待遇な求人を探している方は登録をしておきたいサイトです。

運営者情報
運営会社 株式会社プレアデス
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 13-ユ-301517
登録の方法

登録は以下の5つです。(登録時間は約2分

・保有資格(保育士、幼稚園教諭、看護師、無資格)

・雇用形態(正社員、フルタイムパート、扶養内パート、派遣社員)

・地域(郵便番号を入力)

・名前と生年月日

・希望転職時期、携帯番号、メールアドレス

ほいくジョブ公式ページへ【ほいくジョブ】

10.保育士WORKER【おすすめしない】

保育士WORKER

保育士WORKER(ワーカー)の取り扱う求人数は25,000件でそのうちの4分の1にあたる約6000件が非公開求人という扱いの転職求人サイトとなっています。

もちろん北海道から沖縄まで全国対応となっており求人数も多めという印象の求人サイトとなっていますね。

利用者満足度は高い求人サイトとなっており、楽天リサーチで2年連続支持をされている求人サイトにも選ばれており利用者の満足度は97%とかなり高い数字となっています。

特に30代の保育士から支持をされていますので中堅の保育士さんの転職には強いのかもしれないですね。

オーダーメイドの転職サポート

保育士WORKERの最大のメリットは専属コンサルタントが一人一人のニーズにそって対応をしてくれるという点です。

ヒアリングに力を入れており、転職をする理由にも耳を傾けてそれにそった求人を見つけてくれますし転職をした人の80%が年収アップに成功をしている事例もあります。

また、土日祝日も対応をしてくれますので忙しい保育士さんにとってもメリットが高いです。

他にも小さなことですが、友達や友人を紹介することでそれぞれに2000円の商品券をもらうこともできるキャンペーンなどもしていますので友人もさがしているのならばお得に利用をしましょう。

実際に契約利用した感想

ここの転職サイトを実際に採用側として使わせてもらいましたが私の担当であったコンサルタントはレベルが他の所と比較して低かったですし紹介をする人が転職をそもそも希望しないまま来たためすぐに退職をしてしまったということもありました。

ヒアリング力に疑問を感じましたし、対応が悪い、ちゃんと連絡をしてこない、なんか言うことがチグハグという感じだったので残念ながら10位ですのでここは併用の方が良いでしょう。

また、会社都合で紹介をして「利益重視」の考えがたくさん利用した中で最も濃いエージェントです。

保育士エージェントの中ではトップクラスの人気を誇る転職サイトですが私の中では「最もおすすめしない」「利用すべきでない」転職サイトナンバーワンです。

運営情報
運営会社 株式会社ティスメ (医療WORKERグループ)
対応エリア 全国対応
有料職業紹介事業許可 27-ュ-301770
登録の方法

以下の内容で登録できます(登録時間約90秒)

・保有資格(保育士、幼稚園教諭、正看護師、准看護師、栄養士、管理栄養士、調理師、資格取得見込み)

・希望就業形態(正社員・パート・契約社員)

・入職希望時期(1カ月以内、3カ月以内、半年以内、1年以内、良い求人があればいつでも)

・名前、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス

・任意(質問・希望など)

保育士WORKERはあえて紹介しません。

その理由はこちらの保育士ワーカーの口コミ評判はしつこい?特徴と求人数と退会の方法を読んでいたただければわかります。

良い対応を受けたイメージがありませんので、保育士さんにはおすすめは絶対にしません。

口コミ参考になるサイト転職パーク

保育士転職サイトのメリットデメリットと活用方法【3社の併用がおすすめ】

笑顔の子供

保育士の求人はハローワークやネットにもたくさんでていますが、そこに良い条件な求人はありません。

好条件な求人を出すと「応募者が殺到をする」「働いている職員が同条件を求める」可能性があるため、あえて表には出さないのです。

保育園が良い人材を採用するため、別の雇用形態(好待遇)を用意をし、転職エージェントが認めた人にのみ、提示をします。

賢い保育士は転職エージェントをうまく活用し、好待遇、好条件の転職に成功をしています。

保育士転職サイトを使うメリットデメリット【うまく活用しよう】

ただし、転職サイトは良い点ばかりではありません。

保育士転職サイトのメリットデメリットを紹介します。

メリットは以下の通り。

無料であなたの希望にそった求人を紹介してもらえる。(好待遇が多数)

・エージェントがあなたに寄り添い、転職成功までサポートしてくれる(履歴書、職務経歴書の添削もあり)

・あなたは面接へ行くのみ。手間のかかる日程調整などは全て代行をしてくれる。採用後は条件交渉も代行。

このように、保育園で仕事としていると、転職活動をしている時間もありません。

そこで、転職エージェントの力を借りることにより、在職中でもスムーズに転職をすることができます。

保育士転職サイトランキングのデメリット

次にデメリットを紹介しましょう。

・登録をしても100%紹介してもらえる保証がない。

・あなたのスキルによっては、紹介先が少ない、待遇が良くならない可能性あり。

・エージェントによっては対応が悪く、何もしてくれない、サポートしてくれない可能性もある。

適当に保育園を紹介をされることもあるため、最後の見極めは自分でしなければならない。

もちろんすべての転職サイト、エージェントが良いわけではありません

中には悪い会社もあり、最後に転職をするかを決めるのはあなたが決めることです。

転職サイトに100%任せっきりにするのではなく、あなたも転職に対してアンテナをはっておく必要があります。

保育士転職サイト使い方は3つの併用がおすすめ【比較するため】

メリットデメリットをみて、あなたならどのように成功をさせますか?

私は失敗をしないために、転職サイトを3つ同時に登録しました。

理由は3つあります。

1.サイトによって取り扱っている求人に違いがあり、条件も違うため。

2.好待遇な求人に出会う確率を上げるため、見逃さないため。

3.自分に合うエージェントに出会うため。

せっかく転職をするならば次の保育園には長く勤めたいと思いましたし、上記で紹介をしたデメリットにより失敗もしない気持ちが強かったからです。

転職サイトは「無料」で一切お金を求められることはありませんので、複数利用は基本です。

【東京・関東限定】保育士転職サイトランキングは求人数が多い

【東京・関東限定】保育士転職サイトランキングは求人数が多い

保育士不足となっている地域といえば全国になっていますが中でも関東が特に多いといわれています。

例えば、東京、埼玉、千葉、神奈川は待機児童も多い反面働く保育士が少ないため保育士の求人はとにかく数が多いと言われている地域となります。

保育士の転職サイトには全国対応は基本となるのですが、中には地域に特化をしているサイトのありますので、ここからは関東に特化をしている保育士の転職サイトについても紹介をしていきます。

マイナビ保育士

マイナビ保育士

マイナビといえば大手の転職サイトとして人気でリクナビ、DODA、マイナビと言われる一般企業の転職サイトでも有名な部分の1つとなります。

そんな転職業界の大手であるマイナビが保育士の求人にも参入をしており、認可保育園はもちろん、企業内保育園、病院内保育園など非常に広いネットワークで求人を見つけてくれますね。

非公開の求人もおおいので、転職を考えているのならば抑えておきたい転職サイトといえます。

大手が運営をしているので安心感が高い

マイナビと聞けば誰もが知っている転職サイトなので知名度、安心感という点では他の保育士転職サイトと比較になりません。

また、マイナビ転職のノウハウが活かされているため対応力も非常に高いものとなっています。

私も最後の転職はマイナビ転職で決めたのですが、希望の条件を伝えるとどんどんと求人を紹介してくれ地域にある保育園の情報は網羅をしておりすぐに疑問にも答えてもらえますし、希望にそった求人をすぐに紹介してもらえます。

万が一不採用になったとしても、次の日には代替えの求人を紹介してくれるフットワークの軽さも魅力な転職サイトでした。

エージェントの質が高いという点でも大手の強みだといえます。

3年前はたまたま関西でも試験的に保育士を紹介していましたが今は関東に特化をした形で運営をされています。

運営情報
運営会社 株式会社マイナビ
対応エリア 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
有料職業紹介事業許可 13-ユ-080554

保育士をして最後の転職ということで将来的にキャリアを積みたいという希望を叶えてくれた転職サイトです。

友人も希望の保育園に求人が出ていないにも関わらず営業へ自ら行き新たな採用を生み出してくれたエージェントに感謝をしていました。

とにかく手厚く対応をしてくれる転職サイトといえますね。

公式ページへ【マイナビ保育士】

マイナビ保育士を実際に利用をしたことがありますので、特徴や口コミについてはマイナビ保育士の口コミ評判とレビュー!求人サイトの登録と退会方法を参考にしてみてください。

ここのコンサルタントはとにかく丁寧に転職を支えてくれる人でしたので好印象です。

保育士コンシェル

保育士コンシェル

対応エリアは関東と中心にしており、ほかにも全国の首都圏のみの対応をなっている転職サイトです。

関東では非常に人気で好待遇な求人が見つかりやすい、非公開求人が多いという特徴がありますので関東の保育士からは指示されている求人サイトです。

非公開求人の中には「給与25万円以上」「賞与4か月」「オープニング募集」など応募をした求人も多いですね。

利用者満足度が高く驚異の97.3%となっていますので関東地方に住んでいるかたは登録をしておきたい転職サイトといえます。

保育園の内情も教えてもらえる

地域に特化をしているサイトのため、情報量は豊富となっており様々な保育園の環境や働きやすさなどのデータももっています。

選考の方法から想定をされる質問、保育園の雰囲気、人間関係や園長先生の考えや人柄にいたるまで丁寧に教えてもらえます。

また、Lineで手軽に質問や聞きたいことを聞くことができますので非常に便利。

聞きたいことを聞きたいときにラインで連絡をしてみると便利です。

運営情報
運営会社 株式会社プログレード
対応エリア 関東対応(東京、神奈川、千葉、埼玉)
有料職業紹介事業許可 13-ユ-303821

登録はわずか30秒なので、関東地方の方はまず登録をしておきたいサイトといえます。

公式ページへ【保育士コンシェル】

テンダーラビングケアサービス

テンダーラビングケアサービス

テンダーラビングケアサービスも関東を中心に転職サイトとして運営をしているサイトとなっています。

その中でも就職前に保育研修が受けられたりする点がありますね。

名前をあまり聞いたことがないような転職サイトですが、実は運営歴は20年以上もある老舗の保育関連サービスを提供している企業となっており、特に関東地方には強いネットワークをもっています。

認可保育園、公立保育園、病院内保育室、私立幼稚園、子育て支援センター、児童館、学童クラブなど、幅広い種類の保育施設などなど、紹介してもらえる求人の種類も豊富なのできっと希望の転職先もみつかります。

研修の充実がすごい

テンダーラビングケアサービスは年間に1000人以上の紹介をしている転職サイトとなっており実績も高くなっています。

その保育士を支えているのは自社で行っている豊富な研修制度にありますね。

例えば、これから保育士の復帰を考えている人へ向けて不安な気持ちもある場合には就業前研修、すでに仕事をしている人ならばスキルアップ研修など自社で研修を行っていますのでブランクのある人でも安心をして仕事へ戻ることができます。

もちろん登録後はコーディネーターが丁寧に対応をしてくれベストな求人を紹介してくれる安心感の高い求人サイトといえます。

安心をして新しい職場へ行きたいという方には最適な転職求人サイトといえます。

運営情報
運営会社 株式会社テンダーラビングケアサービス
対応エリア 関東
有料職業紹介事業許可 13-ユ-300196

公式ページへ【テンダーラビングケアサービス】

ホイリー

ホイリー

ホイリーは比較的新しくできた保育士転職サイトとなっています。

母体となっている株式会社ユニファは保育士の業務を簡略化するために保育士は日ごろの子供の様子を撮影したものを自動で整理や閲覧ができるようになったり、午睡、体温管理などができるものなど保育園向けのサービスを主にしている会社といえます。

全国対応とはなっていますが、ほかのサイトと比べると明らかに関東に特化をしているイメージが強いため関東に住んでいる人におすすめの保育士転職サイトといえますね。

もちろんこれから関東へ引っ越しをしようと思っている方も登録をして良いです。

保育士の現場経験者がアドバイザー

ホイリーの最大の魅力はキャリアコンサルタントが元保育士として仕事をしてきた経験者です。

そのため、悩みや経験などについては非常に理解をしてくれることもありますので労働環境に関してはシビアな目で見て紹介をしてくれます。

保育士の退職理由の1位は人間関係ということも理解をしているので悩みを抱えている、労働環境をよくして働きたいという保育士には最適なサイトといえますね。

また面白い特徴があり、保育士の転職サイトへ登録をすると多くの場合は無理な勧誘があるのですがホイリーは「無理な勧誘は絶対にしません」「あなたを家族のように大切にします」「専任のアドバイザーは保育現場経験者です」という3つの約束を徹底しているサイトです。

人間関係に悩んで転職するならおすすめ

保育士という世界は一見華やかに思えますが、実は人間関係はかなり大変。

同僚はもちろん先輩、保護者、子供といろいろなところに気を使うことになりますのでなかなか大変なお仕事ですね。

なんといっても元保育士であるキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングして長く勤められる先を紹介してくれますので安心感が非常に高いです。

運営情報
運営会社 株式会社ユニファ
対応エリア 関東のみ(東京、神奈川、埼玉、千葉)
有料職業紹介事業許可 23−ユ−301830

登録はわずか40秒で完了をします。

転職をしたいけれども失敗をしたくない、人間関係など転職をする悩みを聞いて欲しいという方にはおすすめの転職サイトと言えますししつこい営業がないというのはありがたいです。

公式ページへ【ホイリー】

保育マルシェ
保育マルシェ

保育マルシェは様々な就職支援サービスを展開している株式会社ろくが運営をしている保育士専門の転職サイトとなっています。

株式会社ろくはグローバルキッズグループの転職サイトとなっており、保育園を自社でも運営をしている会社です。

転職サイトの規模としてはそこまで大手ではないですが、小さな転職サイトらしく細やかなサービスが充実しており幅広い年齢層から人気を集めている保育士転職サイトですね。

首都圏での1人暮らしをサポート

保育士というのは非常に低賃金で過剰労働というのが有名です。

給与に関しては本当に低く年収300万円に届くまでにかなりの期間を要するような仕事で地域によっては勤続10年をしても手取りで20万円に届かない場合もあります。

そのような状況を打破するために、保育マルシェでは1人暮らしをしている保育士をサポートしていこうという気持ちから通勤をしやすいエリアにある寮完備の職場、借り上げ社宅のある職場、月に25万円以上の高めのお給料がもらえる職場などを探し1人暮らしをサポートしてくれます。

これから上京をして保育士をしたいという方は最適な転職サイトといえますね。

コンサルタントは専任

コンサルタントは女性が多く、基本的に専任制をなっているため非常の対応も良いです。

転職に関して条件面のヒアリングや希望に沿った園の紹介から不安な気持ちや相談にまで多岐にわたってサポートをしてくれる転職サイトになっていますね。

運営情報
運営会社 株式会社ろく
対応エリア 関東のみ(東京、神奈川、埼玉、千葉)
有料職業紹介事業許可 13-ユ-306872

特に地方から首都圏へ引っ越しをして転職を考えている方には最適なサイトです。

1人暮らしのサポートまでしてくれる転職サイトというのはあまりないので関東圏へ行こう、行きたいと思っている方は登録をしておきたい転職サイトといえますね。

公式ページへ【保育マルシェ】

保育Aid(エイド)

保育Aid(エイド)

保育エイドは株式会社サクシードが運営をしている転職サイトとなっています

サクシードはほかにも保育士の転職サイトを運営しており「上京向けの保育メトロ」「事業所内保育に特化をした保育バランス」「求人検索に特化をした保育R」の合計4つを運営している転職サイトです。

保育エイドの特徴としては「人間関係の良い保育園」とコンセプトを決めており悪口が多い、いじめ、妬み、パワハラなどに対してチェックをしていますので人間関係の良い職場で働きたい人には最適な転職サイトです。

人間関係の良い保育園へ入職したいなら

人間関係の良い保育園へ転職をしたいとおもっているならば間違いないサイトです。

全国対応をは一応なっていますが、中身を見た場合に関東が中心となっていますし、保育士以外にも幼稚園教諭、小学校教諭など子供にかかわる仕事をしている人の転職をサポートしています。

ちなみにサクシードは転職関係以外にも、家庭教師の派遣、個人指導塾の運営、学校法人や大手の進学塾に対しても人材の派遣を行っている総合的な人材サービスの会社です。

運営情報
運営会社 株式会社サクシード
対応エリア 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
有料職業紹介事業許可 13-ユ-302265

人間関係に悩んで退職をした人にとっては次の転職では同じようなことはしたくないもの。

そんな状況に対して保育Aidの場合は徹底的に調査をしていますので安心をして転職ができるので、人間関係を重視している方は登録をしておきたい転職サイトです。

公式ページへ→ 【保育士Aid】

保育メトロ

保育メトロ

こちらも先ほど紹介した株式会社サクシードが運営をしている保育士転職サイトになります。

このサイトの主な目的は保育士として地方から関東へ上京をする人へ向けての転職サイトですので、1人で都会へでてきたい、結婚を機に関東へ行くけれども保育士として仕事をしていきたいという方に向いているサイトです。

上京をするという特殊なポイントに特化をしているサイトなので関東に住んでいる人は他のサイトを利用しましょう。

上京支援もしてくれるサイト

保育メトロは「上京」というキーワードに特化をしている転職サイトになっており、上京支援や相談にも乗ってくれるという点は非常に強みと言えます。

住みやすいエリア、上京スケジュールから家賃補助のある求人情報、寮を完備している求人情報、面接へ何度も行かなくても採用の結果を出してくれるなどこれから上京を検討している人にとってメリットのあるサイトになっています。

「給料の高い関東へいきたい」「付き合っている人は関東なので、関東で働きたい」「もっと上を目指すために関東に出たい」などい関東へ行きたい、上京をしたいならば間違いなく使っておきたい転職サイトです。

運営情報
運営会社 株式会社サクシード
対応エリア 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
有料職業紹介事業許可 13-ユ-302265

夢を持っている、結婚で関東へ住むことになったなど「関東へ上京」「関東に住みたい」「関東で働きたい」というキーワードならば間違いないサイトですし、このように関東へ来る人向けのさいとはほかにはありません。

これから関東へ行くことを検討をしている方は登録をしておきましょう。

公式ページへ【保育メトロ】

保育バランス

保育バランス

こちらも株式会社サクシードが運営をしている保育士転職サイトとなっています。

保育バランスも関東地方を中心をしていますが、サクシードがなぜ同じような保育転職系の会社を運営するのかというと、こちらの保育バランスは「事業所内保育園」に特化をしたサイトとなっているからです。

事業所内保育園とは企業などの会社、病院内にあるような保育園になっているため残業時間がかなり少ないですし、園庭がないため運動会や発表会という行事もほとんどありません。

認可保育園や無認可保育園と比較をした場合にかなり恵まれた労働環境にあるため人気の保育形態ですが、事業所内保育園に特化をしているのは保育バランスくらいです。

ワークライフバランスが取れる保育園

もちろん設置をしている企業にもよりますが、会社関係となるとほとんどが土日祝日は休みになることから保育園事態も休園となりますのでワークライフバランスがとれる形態の保育園となっています。

そのため、休日日数は多く、休みも定期的で残業も少ないですし、企業内保育園なので認可保育園などと比較をして恵まれた環境になります。

病院関係になると土日祝日も関係なく出勤となりますがその分平日は休めますね。

母体に会社があり、職員の福利厚生のために行っている事業なので継続して仕事もあるため仕事も頑張りたいけれどもプライベートも充実させたいという場合には最適な転職サイトと言えます。

運営情報
運営会社 株式会社サクシード
対応エリア 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)

その他近畿、中部なども関東中心の全国対応です。

有料職業紹介事業許可 13-ユ-302265

事業所内保育園を探しているならばおすすめの転職サイトですよ。

保育士だけではなく、幼稚園教諭や小学校教諭の人も利用が可能なので活用してください。

公式ページへ→ 【保育バランス】

保育士.net

保育士.net

保育士.netは10年以上の運用実績のあるサイトです。

運用開始は2006年からとなっており、毎年10万人以上の保育士が利用をしている老舗の転職サイトとなっています。

サイトに公開をされている求人数は2000件とそこまで多くはないですが、サイトに公開をされていない非公開求人も多いのが特徴の転職サイトになっていますね。

非公開求人には正社員から契約社員、パートなど幅広い雇用形態はもちろん、人間関係が良い、残業がない、給料が高い、ブランクのある人でもOK、持ち帰りの仕事なしなどいろいろな条件のなかから選べるのも魅力です。

一応は全国対応となっているのですが、首都圏でも特に関東に求人が集中をしているサイトなので関東の人は使って見ても良いサイトといえます。

新卒の応募も対応してくれる

転職サイトのほとんどは転職者や経験者向けがほとんどなのですが、この保育士.netは未経験の新卒保育士の就職にも力を入れている点が特徴です。

「保育士資格を取得したので働きたい」「間もなく学校を卒業。失敗をしない転職をしたい」という希望のそっていろいろと探してくれるサイトとなっています。

運営情報
運営会社 株式会社ドゥプランニング
対応エリア 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西、九州など
有料職業紹介事業許可 13-ユ-010852

新卒、保育士資格を取得した未経験の保育士向けにはこのサイトはおすすめですので、保育士初心者は登録をしておきたいサイトといえます。

首都圏へ上京予定の保育士さんは面接にかかった交通費を最大5万円までキャッシュバックしてくれますし、お祝い金制度も充実しています。

公式ページへ→ 【保育士.net 】

ほいくちゃんねる

ほいくちゃんねる

ほいくちゃんねるは保育士と幼稚園教諭向けの求人もっており、高待遇な求人もたくさん用意しているサイトとなっています。

まだできて新しい保育士の転職サイトとなっていますが、求人情報は非公開が多いのが特徴。

その理由としては好待遇な条件だけをみて応募をしてくる人を避けるために行っているためですね。

もちろん登録をしてキャリアアドバイザーと連絡が取れた方はそれ以降は非公開の求人を見ることも可能ですので登録をして好待遇な求人を探してみましょう。

首都圏の非公開求人が多数

首都圏を中心に非公開求人を豊富に用意しており、登録をしてヒアリングをした後には表にはでてこないような好待遇な求人を多数見ることが可能です。

好待遇なのはもちろんなのですが、それ以外にも保育園や幼稚園の詳細な情報をもっていることから求人へ応募をするとなった場合には雰囲気の良いところも悪いところも教えてくれます

そのため、入職前に情報を仕入れえて自分に合った職場を見極めることができるサイトとなっています。

運営情報
運営会社 株式会社e-CHANNEL
対応エリア 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西、九州など
有料職業紹介事業許可 13-ユ-309153

公式ページへ→ 【ほいくちゃんねる】

わたしの保育

わたしの保育

わたしの保育は最近新たに登場をした保育士の転職エージェントです。

保育士や調理師、看護師など保育のお仕事をする人へ向けた転職サイトで「一人ひとりに向き合います」が特徴となっています。

わたしの保育が選ばれている理由は「充実した保育の研修制度」「様々なライフスタイルに合わせた仕事の紹介」「コーディーネーターのフォローが充実」と言う点です。

保育の仕事を紹介すること以外にもきめこまやかなケアも大事にしている保育エージェントだといえます。

ライフスタイルに合わせた紹介が魅力

保育の仕事を紹介するエージェントが親身になってあなたのライフスタイルに合わせた仕事を提案します。

福祉サービスにおいては20年の実績がある会社なので、職場や仕事以外のプレイべートな悩みや不安も解消できる、親身になってくれる転職サイトです。

運営情報
運営会社 株式会社テンダーラビングケアサービス
対応エリア 東京・神奈川・千葉、埼玉が中心で関西圏(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)も紹介可能。
有職業紹介事業許可 13-ユ-300196

公式ページへ【わたしの保育】

保育士求人サンライズ

保育士求人サンライズ

保育士求人サンライズは関東地方(東京、神奈川、千葉)に特化をしている求人サイトとなっていますね。

このサイトの珍しいことは保育園の求人サイトとなっているため保育士・調理師・管理栄養士・幼稚園教諭・看護師の求人など保育園で働くことができる求人に関してはすべて掲載している転職支援サービスです。

保育士求人サンライズに登録をして正社員として採用された場合には最大5万円のお祝い金をもらえるという点も魅力です。

いろいろな条件で探してくれる求人サイト

月給は25万円以上、賞与は4カ月以上もらえるところ、有給休暇の取得率100%などいろいろな希望にそった保育士求人を見つけてくれるサイトとして人気になっています。

もちろん女性にも優しい産休、育休制度がある保育園も見つけてくれますので保育園で働きたい資格を持っている人の強い味方になってくれる求人サイトです。

登録はもちろん無料なので登録をして活用してみましょう。

運営情報
運営会社 株式会社エクシオジャパン
対応エリア 東京・神奈川・千葉のみ
有職業紹介事業許可 14ーユー301213

このサイトは正社員以外にも派遣でも登録が可能となっていますのでいろいろな働き方で見つけられる求人サイトとなっています。

公式ページへ→ 【保育士求人サンライズ】

保育士転職サイト厳選3社

【保育士バンク】求人数業界ナンバー1コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

【保育士人材バンク】厚労省が認定している会社なので安心感が抜群コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い

【マイナビ保育】 ※大手マイナビの保育士専門サイト、コンサルタントの質はナンバー1融通やわがままを聞いてくれる、1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に特化している。

保育士転職サイトの利用の流れ【登録から退会まで】
保育士転職サイトの利用の流れ【登録から退会まで】

保育士転職についてここでは紹介をしてきました。

全国対応もあれば関東に特化をしているような転職サイトがあり、どちらも利用者のことを考えてあるサイトとなっています。

このような転職サイトに登録をすると基本的にはキャリアコンサルタントと呼ばれる担当者があなたの転職をサポートしてくれます。

一般企業の転職では一般的となっている「エージェント」という制度になるのですが、具体的な流れや方法についてわからない方もいると思いますので私も経験も含めて書いていきましょう。

2つの種類がある保育士転職サイト

ちなみに求人サイトと紹介型の転職サイトの2つにわかれます。

求人サイトは「いろいろな求人情報がまとめられているサイト」となっておりいろいろなく求人の中から自分にあう求人を見つけて応募をする形となっています。

それに対して紹介型の場合は「登録後は条件や希望にそった労働形態、給与形態の保育園を人材会社は探してくれる」ので自分で探して応募をする必要もありません。

また、キャリアアドバイザーが保育園の内部の情報から面談日時、条件面での交渉などすべてあなたの代わりに代行をしてくれますので非常に手軽に高待遇な条件で就職が可能ですし表には出ていない非公開求人もあります。

このように転職サイトと一言で言っても異なる部分が多く対応や条件面なども異なってきますので注意をしましょう。

ちなみにここで紹介をしているものは紹介型のものがほとんどですが、中には求人検索も併せているものもあります。

ここからは紹介型の保育士転職サイトの登録後の流れについて書いていきます。

登録後の流れ

まずは登録をするという流れになります。

ここで紹介をしているようにて登録は時間的にも約2分程度で終わるものがほとんどとなっており早いものだと60秒くらいで終わるものもあります。

登録をする際にきちんと自分の情報を入力して依頼をするようにしましょう。

電話がかかってくるもしくはメールが来る

登録後に電話がかかってくることになります。

この電話も目的はあなたの登録情報をもとにヒアリングをすることです。

そこからあなたに最適な転職先を紹介するために確認をしますので電話対応はきちんとしておきましょう。

中にはメールで連絡がきて話をしたいので可能な時間帯をメールにて返信をしてほしいというような形で来る場合もあります。

そのようなメールが来た際には30分程度会話のできる時間帯を入力して返信をしましょう。

ヒアリング

ヒアリングはとても重要です。

転職サイトのキャリアコンサルタントもあなたが登録をしたことにより「どんな希望をもっているのか?」を的確に聞き出したいとおもっています。

そのため、今の職場に思っている正直な気持ちや転職をした先にどんな風になりたいのかをしっかりと理解をしなければなりません

例えば、

「お給料を月額2万円アップしたい」

「給与は今のままでよいので休日が充実をしている保育園が良い」

「病院内保育園へ行きたい」

「土日休みの企業が運営をしている保育園へ行きたい」

「主任や園長などを目指せる環境のある大きな法人にいきたい」

「自宅から近くの保育園へ行きたい」

こんな風に希望がいろいろとあると思いますので、その転職をしてどのようになりたいのか?かなえたい希望、優先順位などを整理して伝えるようにしましょう。

また、求人の検索をして情報を見たいだけの際にはその旨を伝えるとその後は連絡も来なくなりますので、きちんとキャリアコンサルタントに目的をつたえましょう。

パートを派遣に迷っている

こんな質問をいただいたので追記しておきます。

転職サイトを利用したいのだが「パート」で働くのか「派遣」で働くのかを迷っているという方です。

実は派遣パートで働き方は全くことなりますね。

パートも派遣も時給で契約をするのですが、パートはその勤務をする保育園と同様の契約となります。

それに対して派遣は派遣会社との契約となります。

パートは時給が大体1,000円くらいが相場となっており自分から退職をしたいといわなければ継続してその保育園で勤務が可能です。

それに対して派遣は時給が1,300円~1,500円くらいと高いのは良いのですがいつ切られても文句を言えないという点があります。

あとはあなたの働き次第では保育園側から切られる可能性もあります。

長く同じ保育園で勤務をしたいならばパート、時給が高くていろいろな保育園で働きたいのならは派遣です。

ちなみに稼ぎたいならば派遣で保育園とは別の仕事を持つと最も稼ぎやすいです。

私が社員になったころ、派遣の先生の月収が私よりも多かったことショックを受けた経験があります。

しかし、保険もなにもないので安定性を求めるならば正社員が良いでしょう。

正社員のように時間を縛られるのはちょっとという方は副業などをして収入を得ても良いでしょう。

電話はしつこい?

中には転職サイトを利用したけれども電話の連絡がしつこくて面倒だったという書き込みもあります。

こんな風になる人は電話できちんと条件を伝えられていない、もしくは連絡をきちんとしていないというケースが多いです。

キャリアコンサルタントは本気であなたにとって最も最良な転職先へ行ってほしいと思っています。

そのためにあなたが与えた条件に妥協がないように徹底をして調査をして連絡をしてきてくれますので、連絡がこまめに来ることになりますが、転職を成功させたいならばこまめにも密にキャリアコンサルタントと友達になるような感覚でその期間だけは話をしたりしましょう。

しかし、私も複数に登録をするとしつこく面倒な営業いたのは正直なところなので合わないと思ったら「丁重にお断り」をして他の紹介型の保育士求人をつかいましょう。

「ここは縁がなかった」と切り替えるほうが気持ち的にも良いでしょう。

転職先の紹介

ここまでくると、次はあなたの希望の転職先の紹介になります。

ヒアリングをした内容をもとに連絡をしてきてくれ、条件から保育園の考え、様子、人間関係などいろいろな内部の情報も教えてくれることになります。

希望の条件によっては1つの場合もありますし、複数の条件を提示してくれる場合もありますのでそこから希望の保育園の面接へ行くことになります。

採用試験を受けるとなったらキャリアコンサルタントに連絡を入れると、あなたの希望に沿って面接の日時などの設定すべて行ってくれます。

私は夜の19:00からとお願いするとその通りの時間帯で対応をしてくれました。

(※転職サイトによってはここまでで、面接の日時は自分から連絡を入れるように言われることもあります)

面接準備

採用試験の面接に行く前に面接の対策必要な持ち物などのメールをくれます。

そこには過去の面接の傾向や聞かれたこと、あなたが用意をしておくべき答えなど詳細な情報をくれますので対策をして当日に向けて準備を行いましょう。

私は最終的にマイナビ保育士で転職をしたのですがこまめに連絡をくれ、面接の対策集はとても役立ったことを今でも覚えています。

面接の基本は「なぜこの職場を選んだのか?」になりますが「紹介で」とは伝えられん。

きちんとエージェントからの情報とホームページなどで仕入れた情報をもとに「志望をしている理由」「入職をしたい気持ち」を伝えるようにしましょう。

保育士の面接はとても重要なのできちんと対策をしていきましょう。

入社試験へ同行

これは登録をした、利用をしている転職サイトによって異なりますがキャリアコンサルタントが面接へ同行(一緒についてきてくれる)をしてくれるケースもあります。

そのような場合には一緒に面接へ入ってくれますのでとても力強いですね。

ただし、面接を助けてくれるわけではなくあくまでも一緒についてきてくれるというだけですが横に誰かがいてくれるというだけでも非常に心強いと思います。

もちろん、エージェントもあなたのことを全力でプッシュをしてくれますのであなたの頑張りが結果へとつながるでしょう。

条件確認

採用されるとキャリアコンサルタントを通して「採用になった」という合格連絡と条件がすぐに送付をされてくることになります。

これについては早い場合だと翌日、遅くても3日以内には連絡が来ることになります。

ここで条件面などを書面で提示をしてくれますのでそれで良いかを判断しましょう。

その際に条件面でもう少し良くしたい場合にはキャリアコンサルタントに相談をしてくれると保育園側に交渉をしてくれます。

もちろんすべて通るわけではないのですが場合によっては希望が通る場合もありますね。

交渉は小さなことにしておこう

コツをしては小さなお願いをするような感覚で依頼をしてみると良いですので、「お給料あと5000円アップしませんか?」などなんとかなりそうな条件交渉などのお願いにとどめておきましょう。

採用試験が終わってからの無理なお願いは場合によっては採用取り消しになる場合もあります。

「給与をあと2万円アップしてほしい」「私だけ年間休日を3日増やしてほしい」「賞与は最低でも30万円以上支払ってほしい」などほかの職員が働いている条件を自分だけ良くしたいというようなことは辞めておきましょう。

採用試験を受けているということは最初の条件であなたはある程度納得をしているということになりますし、交渉はキャリアコンサルタントがしていると言ってもあなたが言っているということは保育園の園長先生はわかっています。

採用後働くのはあなたなので印象を悪くしないためにも無理な交渉はしない。

する場合には無理なことは言わないようにするということを徹底しましょう。

あとからそんな風なトラブルにならないためにもエージェントはヒアリングをしていますので、あなたも自分の条件面は正直に伝えておくと繰り返し転職活動をしなくてもよくなります。

保育園と雇用契約をして入職

ここまでくればあとは保育園と契約をする日とキャリアコンサルタントに設定をしてもらいます。

キャリアコンサルタントの仕事はここまでとなっており、保育園と契約を結んだ時点であなたは転職先の職員です。

転職サイトからもメールに条件の書かれた状態の書類が送付をされてくることになりますのできちんを確認をしてください。

最終的にはその書類の条件で就職をすることとなりますのでしっかりとみて疑問や質問があればすぐにキャリアコンサルタントに確認をして自分の中で気になる部分を減らしましょう。

これは絶対にしておくべきですので、抜けや漏れがないように自分でチェックをしてくださいね。

保育士転職エージェントが無料で利用できる理由と失敗談

ここまでのサービスをすべて無料で利用できる理由は簡単です。

キャリアコンサルタントにとってはビジネスなのでもちろん利益をもとめてこのような転職先の紹介をおこなっています。

転職サイトの仕組みとしては利用者は無料となっていますが、転職サイトと保育園は業務委託契約をしており紹介をしてもらうことによりお金が発生する仕組みになります。

条件面は保育園のサイトによって異なりますが、採用をされた人の年収の20~30%が相場となっています。

例えば、あなたが転職をして年収300万円で契約をした場合には保育園は60~90万円の費用を支払うことになります。

転職サイトが本気で転職先を探す理由

転職サイトのキャリアコンサルタントが本気であなたの希望にそった転職先を探す理由は「採用をされてほしい」本気で思っているからです。

採用をされない限り転職サイトは一切報酬は発生をしないことになるためですね。

例えば、あなたが転職サイトを複数利用しており、面接にA社でもB社でも受けていたとします。

この際にあなたがA社に決めてしまうとB社は電話連絡からヒアリング、転職先の紹介、面接の同行に至るまでのすべての行動が水の泡となり収入も「0円」ということになります。

また、あなたが採用をされたけれども希望の転職先が見つからなかったために他の採用先を希望すると二度手間になり無駄に時間もかかります。

ビジネス的な要素で考えると人件費と雑費の無駄使いということになりますので転職サイトの立場からすると一発で採用先を決めたい思惑ももっています。

そのためにヒアリングをしてあなたの希望にあった転職先を探してきます。

キャリアコンサルタントも必死

結局キャリアコンサルタントとしてもあなたが採用をされて転職をしてくれないと無駄足になる可能性もありますし、収益はなくなる可能性もあります。

もちろんこれは転職サイトを運営している会社からすると大きな損害になることとなるため必死にあなたの条件にあった求人を探してくれますし、内情になるとキャリアコンサルタントの評価、査定、成績にも直結するのです。

→ 退職の伝え方と保育士が辞める理由ランキングトップ3

保育士転職サイトは利用者にメリットが多い

利用の流れから転職サイトの内情についてまで書いてきましたが、利用者にとってはメリットしかない転職サイトといえます。

・利用料は無料

希望の条件の転職先を探してもらえる。

面接日時の設定から面接の対策の情報まですべて用意をしてもらえる。

・採用に関する条件交渉

このような転職に関して自分でハローワークや求人情報誌を通して応募からしなければならない面倒な手間をすべてキャリアコンサルタントが代行をしてくれるというメリットがあります。

しかも費用も一切かからないので保育士として転職を考えているからは利用をすべき方法といえますね。

転職サイトで好待遇な転職に成功している

転職サイトが登場をして好待遇な転職に成功をしている保育士も多いですし、入職をしたかった保育園に入れた保育士もいます。

自分で転職をしていた時代から考えると無駄な時間も手間も必要なく、しかも希望の条件で転職をすることができるという点でメリットしかないといえますね。

昔私は自分でハローワークから応募をして転職をした経験があるのですが、保育園へ面接の連絡かなどすべて自分でおこなっていましたが自分で応募をしているため条件の交渉は一切できず記載をされているままの条件。

しかも、希望の条件には程遠かったですし内部事情も分からなかったのですがほかに転職の方法もなかったですし期間も決まっていたために入職をせざるおえなかったことを今でも覚えています。

結局そこはあまり続かず3年ほどで退職をしてしまいましたが今では転職サイトがすべてしてくれますので自分で求人を探して転職をする意味はあまりわからないですので転職サイトを利用するようにしましょう。

保育士が転職に失敗した事例

現状の保育士は非常に求人が充実をしていることから希望の求人を探しやすい状況にあります。

そのため、自分で求人サイトの求人情報、ハローワークに掲載をされている情報、保育フェア、合同説明会などいろいろな保育士の求人サイトがいろいろとあります。

このように自分で転職先を探して面接を受けるというのは数年前は当たり前のことでしたが、自分で動いた人は失敗をしているケースが多いです。

「就職をしたら話を聞いていた条件を違う」

「みんな仲良くやっていると聞いたら人間関係は最悪だった」

「残業が少ないと聞いていたら毎サービス残業は当たり前」

「退職者が少ないと聞いていたら転職をして2か月ですでに3人辞めた」

こんな風に聞いていた話を保育園の状態が全く異なるという状態になる方もいるようです。

面接をする人の言い方に注意

今の保育士を取り巻く環境として保育士を確保したいという気持ちが強いです。

そのため、求人へ応募をしてきてくれた人はなんとしても採用したいと思っている傾向にあるため、保育園の採用担当者である園長や主任、事務長などは保育士が不満に思うようなことや違和感を感じるようなことは極力言わないようにします。

残業が多いけれども言えない場合には「残業はあるけれどもそこまで多くない」。

こんな風なあいまいな表現をします。

「残業がない」とは言っていないけれども「多い」とも言っていないというような言い方ですがウソはついていないので問題はないかなという印象です。

こんな風に自分から求人応募をすると本音を聞くことができないため最終的には話が違うということになり転職に失敗をしたという人も多いです。

転職に失敗しないためにも転職サイトを利用しよう

しかし、転職をサイトを使って転職していたらどうでしょうか?

たぶん、内部の情報も教えてもらえますので、残業時間の有無や多さ、条件面で折り合いがつくか?退職者は多いのかということはわかります。

失敗をしている人の多くは自分では手に入れられない内部情報などもないためあとから「話が違うかった」「転職したけれども辞めたい」ということになってしまいます。

転職をするなら好待遇で問題のないサイトへ就職をしたいもの。

それならば利用は無料なので保育士転職サイトを利用してくださいね。

履歴書と職務経歴書の書き方!保育士の転職で失敗しないコツは丁寧さ

ここまで転職をするなら紹介型の転職サイトを活用していきましょうということを書いてきたのですが、もちろん転職エージェントを通しても100%誰もが採用をされるわけではありません。

面接や採用試験を受けて不採用になるケースもあります。

いくら転職エージェントと通していると言ってもあくまでも試験を受けるのはあなた本人ですし転職先に提出をする書類を用意するのはあなたですのでそこはきちんと用意をしておきましょう。

転職をする時に基本は「履歴書」「職務経歴書」の2つをそろえることですのでこの2つの書類の書き方はポイントについて書いていきましょう。

ちなみに私が採用担当をしていた時に履歴書を見た時点で不採用にする人もいたのでその事例も紹介します。

履歴書の書き方

まず基本的なことなのですが、履歴書の基本を抑えてこない転職者が非常に多いので履歴書の基本をおさらいしておきましょう。

ここで躓いているとなかなか採用に至らない可能性もありますので重々注意をしたいポイントと言えます。

フォーマットは自分のあったものを用意する

履歴書というのは転職活動をする際に一番最初に見ることとなる書類です、

この書類を一目見た時点で採用担当者は採用をするかの判断の50%がきまるといわれていますので以下にもルールを書いていきます。

まず履歴書は何でも購入するのではなくあなたの希望にあったフォーマットをちゃんと買いましょう。

転職なのにアルバイト用のものを持ってくる人がいますがそれは大きな間違いです。

保育士の転職ならば職歴がきちんと書けるもの、趣味や特技、資格がきちんと書けるものを用意しましょう。

ペンは黒もしくは青のボールペンで書く

履歴書は黒もしくは青のボールペンで書くことが基本となりますが、黒で書くことが一番無難だといえますね。

インクがすれやすいもの、ダマになりやすいものは避けておきましょう。

また、鉛筆やシャープペンシルは不可ですが、最近よく使われている消えるボールペンでありフリクションボールも消える恐れがるので避けておきましょう。

間違った場合に修正ペンはNG

履歴書で修正ペンで訂正をしていた人は私は即不採用にしていました。

その理由は間違った箇所すら書き直してこれないような人は仕事を任せてもうまくゴマかそうとしたり手を抜いたりする可能性が高いと思うからです。

これは履歴書を持っていく会社にも失礼。

あなたを採用しようとおもって貴重な時間をつかってくれていますのでもし履歴書で間違ったらゴマかさずに新しく書き換えましょう。

もし間違えが多い性格ならば鉛筆やシャープペンシルで下書きをしてからボールペンで書き込みをして下さい。

読みやすく丁寧な字を心がける

もちろん個人によって字がキレイ、汚いはあるのですが基本的に字は自分の中でも精一杯丁寧にきれいにかきましょう

その際に文字の開始位置や空白や余白をそろえるとよりきれいに見えますので意識をして書きましょう。

1字1字を時間をかけて楷書体で書き込んでくださいね。

すべて記入し空欄を作らない

履歴書でダメなのは空欄を作ることです。

その際に資格や希望のことなどすべて書き込みをしましょう。

もし本人希望欄や資格、賞罰などに何もないならば「特になし」「なし」など空欄にするのではなく何かを書き込みましょうね。

よくあるのが日付忘れや本人希望欄に「貴社の規定に従います」などの言葉がないケースです。

志望動機の希望の園の情報を入れると◎

これは私が実際に転職をした際に行った方法なのですが志望動機を書く際に転職先のことを調べてそのことについて志望動機を照らし合わせましょう。

例えば、保育の方法が担当保育ならば「個人を大事にした保育を実践している貴園で力を発揮したいと思った」というように書くと採用側も「ちゃんと調べてきているな」と感じるのでこれは転職を成功させるコツです。

写真はスーツできちん撮影すること

写真は丁寧にきちんと取りましょう。

保育士さんはこの辺りに関して無知な人も多く、写真を撮ってきたは良いけれども私服であったり適当に撮影したもの、いつの写真はわからないくらい前のものなどもあります。

この写真1つでも意気込みが異なりますのでキチンを撮影をしましょうね。

履歴書は手書き?それともPC

これについてはどちらでもよいと思いますが、個人的には手書きの方が人柄も伝わりますのでよいと思います。

PCの人も何人かいたのですが使いまわしている感じも多かったので手書きの方が熱意も伝わる可能性がありますね。

PCが使えるというのをアピールするなら次に紹介をする職務経歴書をパソコンで作りましょう。

送付をするなら添え状を付ける

履歴書を持参するケースもあれば郵送をするケースもあるでしょう。

そんなときには入れている書類と、書類をぜひみていただきたいという文面をいれておくとアピールになりますのでおすすめです。

この添え状が入っているか?またクリアファイルに入れているかで最初の印象も大きくことなりますので絶対に抑えておきたいポイントといえます。

添え状の書き方と見本
保育園名 採用担当者名

日付(右寄せ)

 

拝啓、(季語)の候、貴園ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、このたびは○○(転職サイト名)からご紹介していただき、保育士を募集しているということしり、応募させていただきました。

私は学校を卒業してからずっと保育の世界で勤めて参りました。

人と人との仕事に従事して参りましたので様々な方々と日ごろから関わる機会に恵まれ人とかかわる喜びと難しさを経験して参りました。

多くの方々と保育という仕事を通してかかわりを持ってきたことでいろいろな人とのコミュニケーション能力には長けており子供はもちろん保護者の方とも円滑の信頼関係を構築する力を身に着けましたのでこの力と保育経験をいかして貴園で力を発揮してまいりたい所存でございます。

また、保育について子供一人一人の個性を大事にし、より良い成長のために今までの経験を活かして日々子供たちと向き合っていきたいと思っております。

職務の詳細につきましては同封をいたしました履歴書と職務経歴書をご覧いただければ幸いに思います。

ぜひ、面接の機会をいただきますようよろしくお願いいたします。

 

あなたの住所、連絡先、名前(右寄せで記載)

もちろん、面接がきまっているのならば「〇月〇日に面接にうかがわせていただきます。よろしくお願いします」と書いておくと印象にも残りやすいですね。

丁寧さは履歴書にとって最大の武器になりますしいかに相手に印象を残せるかが採用試験ではカギとなりますのでたかが履歴書ですがあなたの人生がかかっている大事な1枚なのでしっかりと用意をしていきましょうね。

ここに転職先の理念に自分がどんなふうに貢献できるかまで書かれているとより良い添え状となるでしょう。

→ 保育士が履歴書を書く基礎知識!職務経歴書の例文テンプレートを紹介

職務経歴書の書き方

次に職務経歴書の書き方について書いていきましょう。

保育士で転職を希望する人の多くは履歴書は持ってくるのですが、残念ながら半数くらいの人は職務経歴書を持ってこない人がいたり内容がざっくりとかかれていないとう人もいます。

しかし、私もいろいろと見てきた中で職務経歴書にしっかりと自分自身のアピールが書かれている場合には非常にその人のことを評価していましたので履歴書と職務経歴書はしっかりと用意をして面接に臨みましょう。

その前に職務経歴書を知らない人もいるかもしれませんので職務経歴書についてまずは書いていきましょう。

職務経歴書とは?

履歴書はあなたの個人的な情報が主となっており学歴や職歴などの基本的な情報を伝えるための書類となっています。

それに対して職務経歴書はあなたの今まで経験をしてきた仕事や実務に対する能力、経験、スキルなどいろいろな情報を伝えるためのものとなっています。

職務経歴書は新人や新入社員の人は必要ない書類ですが転職者にとっては必須の書類であり、この書類で自分をいかにアピールして採用側からほしいと思う人材になれるのかというのが重要なポイントといえます。

転職者の場合は履歴書の情報よりもどちらかといえば職務経歴書の情報から面接でいろいろと質問をするケースが多いためしっかりと記載をしていきましょう。

職務経歴書のテンプレート

しかし、保育士の多くは職務経歴書はうまく書けていない人が多くせっかく書いてきた書類でも「仕事の要約」だけになっている人が非常に多いです。

例えば「2歳児担任 担任として保育に従事」と記載をしてある場合が多いのですが採用側からするとそんなことを知りたいわけではないのです。

より詳しい情報が欲しいので「2歳児担任 クラスのリーダーとしてクラスの運営や方針の決定はもちろん新人の保育士も同時に指導をしてまいりました」というように詳しくかきましょう。

この情報だけでも「クラスリーダーができる」「新人を任せられる」という2つのアピールになりますのでさりげなくアピールをしていることになります。

では、職務経歴書の基本的なテンプレートを紹介しますので参考にしてください。

職務経歴書

日付と指名(フルネーム)(右寄せ)

連絡先、住所、電話番号など(右寄せ)

職務要約(概要)

※この職務の要約は非常に重要ですので最大でも5行程度でまとめるようにしましょう。

保育園の詳細(転職回数分を繰り返し書く)

・法人名、定員数、職員数、保育園以外にしている事業があれば、保育の方法(一斉保育、異年齢保育など)、

・職務にかかわった期間(〇年〇月~〇年〇月)

・担当をしたクラスとポジションなどの職務内容

・実績や成果、行事で担当をしたこと

・取り組み内容や保育士として意識してきたこと。

※各項目について3~5行くらいで記載をしていきます。具体的な書き方としていつ、どの年齢を対象にどんな仕事をしてきたのか?について書いていきましょう。

保有資格(保育士以外にもあればすべて書く、取得日も書くこと)

パソコンスキル(ワード、Excelでどれくらいのスキルがあるのかを記載する)

語学力(もし英語が話せたり、TOEIC、TOEFLなど点数があればアピールになりますし、インターナショナルプリスクールは必須になる場合もあります)

自己PR(自分の能力や意欲や得意分野、保育士として他には負けないスキルなどを書く部分になります)

志望理由と動機(履歴書とは違う文章でなぜこの保育園へ行きたいのか?その理由や動機を記載します)

※具体的なエピソードを含めると相手に伝わりやすくより厚い志望理由になります。

職務経歴書の中でももっとも重要なのは職務要約と志望動機になります。

私も面接を受けにいく場所は変わるたびに保育園の情報をインターネットで手に入れたり保育方針を見たりしてその都度書類を作り直して好まれるような作り方をしていました。

あなた一人ならばよいのですが、エージェントが紹介をする求人の多くは好待遇なものが多いためライバルも多くいる可能性があります。

それならば少しでも差をつけるためのは職務経歴書と面接の受け答えにかかってきますね。

私は採用担当の際に2人のどちらかを採用すると決めた場合には最後に職務経歴書で決めることもありましたし、一気に応募がある場合には職務経歴書の良し悪しで面接に呼ばないということもありましたので非常に重要な書類であることには間違いありません。

作成はPCが基本

転職者用の履歴書を購入すると職務経歴書も中に入っていますがあれではアピールにはならずただの職務の羅列にしかなりませんので、できればパソコンで作成をするようにしてください。

保育士の場合はそこまでパソコンスキルを求められることはありませんが、それでもパソコンで作ってあると読みやすいですしアピールになりますのでメリットも高くなります。

そのため、履歴書は手書きでも構いませんが職務経歴書に関してはパソコンで作成をしましょう。

ただしダラダラと長い職務経歴書は好まれませんので2~3枚程度にはまとめておきたいですね。

最後は第三者にチェックしてもらおう

作成をしたら必ず第三者の一度目を通してもらいましょう

読むやすいのか?わかりやすいのか?という点は重要ですが、ほかにも誤字脱字がないか?その保育園でしか通じない専門用語で書いて書いていないか?言葉使いは適切か?など自分一人で書いていてはわからないこともありますので必ずチェックをしてもらいましょう。

これで指摘をされた部分はきちんと修正をするほうが良いですので必ず家族の誰かに客観的にみてダメ出しをしてもらいましょう。

職務経歴書が残念な例

私も面接官として採用を請け負うことが多いのですが、残念な職務経歴書のポイントをいくつか紹介をしていきます。

せっかく良い人材でも書類選考の場合には書類のあたなの経歴よりも書類で「どんなことができる人物なのか?」を理解してもらわなければなりません。

しかし、それがうまく伝わっていないのは残念な職務経歴書になりますね。

履歴書と書いていることが同じ

これ保育士さんで非常に多いのですが、履歴書に書いている内容をそのまま書いてくるケースです。

残念というよりも「見ようとも思わないレベル」の書類となりますね。

履歴書はあなたの経歴ですが職務経歴書は「あなたの経験や実績」を知りたいので大きくズレてしまっているケースです。

勤務経験しかない

これも保育士さんに多いし残念な例。

○○年2歳児担任、○○年3歳児担任、○○年5歳児担任。ただ単に自分の担任経験を羅列してあるような履歴書は残念としか言いようがないです。

あなたの担任経験を知りたいのではなくて、2歳児の担任のポジションとどんなことをしてきたのか?が職務経歴書にほしい情報なんです。

クラスリーダーなのか?主任なのか?下っ端なのか?それを知るために職務経歴書を見たいので間違えないようにしましょう。

業務がわかりにくい

きちんと書いているのですが表現が悪く書き方も悪いためつたわらない職務経歴書も残念です。

例えば、「2歳児担任としてリーダー業務としてきました。その中で人材育成をしてきたのですが、人を使う難しさを知りそこで人とい一緒に働くコミュニケーション能力がみにつきました」。

ふと見るとうまく書かれているように感じますが、リーダーとして仕事をしてきたのにコミュニケーション能力が身に着いたことだけなのか?

もっと他にないのか?とツッコみたくなる書き方です。

これをかくならば「2歳児のリーダーの業務」「マネジメント能力について」「コミュニケーション能力について」の3つを書くようにしましょう。

→ 保育士の自己PRの書き方とは?新卒と転職組の例文とアピールポイント

履歴書と職務経歴書の確認は必須

私も高待遇な職場に決まるまでは選ばれる側だったのですが、それ以降は面接をして採用をする側となっています。

その際に最初に必ずチェックをするのが履歴書なのですが、一通り見て不採用にすることもあります。

そんな履歴書と職務経歴書の注意をしたいポイントについて書いていきましょう。

誤字脱字

まず誤字脱字ですね。

履歴書といえば自分の分身的な存在なのですが、そこでミスをしてくる人は今後仕事を一緒にしていったとしてもミスをしたり、うまく仕事ができなくなったりすることもあります。

いわば一番緊張をして準備をしてこなければならない履歴書でミスとするということは一緒に仕事をしても同じようなミスをされるのではないかとこちらは思います。

面接で履歴書のミスなんて吹っ飛ばすくらいの挽回しなければ採用は厳しくなるでしょう。

修正ペン

あまりいませんが、1文字を間違えるだけで修正ペンで消しているケースです。

面接をするということは「この人と一緒に働けるか?」「この人は問題のない人だろうか?」という点です。

しかし、修正ペンで隠してくる人は仕事を任せたとしてもミスを隠そうをするケースが考えられますので採用をするとなると不安です。

ちなみ消えるボールペンもすぐにわかります。

「採用をしていただく」という気持ちがあれば消えないボールペンで履歴書を一枚くらいしっかりと仕上げましょう。

第三者にチェックをしてもらおう

正直一人で作っているとミスをしていてもなかなか気づけないもの。

そこでしたいことは家族や友達などに誤字脱字や書いた志望理由などをチェックしてもらうことです。

2人ないし3人くらいの他人に見てもらい違和感がない状態ならば誤字脱字などはない可能性が高いので準備をして臨みましょう。

また文字に書いてあることをそのまま文字にするよりも書いたあとに口に出してみると意外にもわかりやすくなったりしますので一度口に出して読んでみましょう。

→ 保育士面接の対策を園長が解説!絶対聞かれる質問と準備すべき項目

保育士転職サイトで好待遇な転職に成功した実体験

私は実際に保育士の転職サイトを使って好待遇な転職に成功をしました。

ここではどれくらいの成功をしたのか、書いていきましょう。

東京などの関東へ行けば転職で成功をしている人もたくさんいます。

保育士の転職前の状況と給与額

大阪の認可保育園で保育歴6年でクラスのリーダー(責任者)をしていました。

来年から主任に昇進予定でしたが今よりも残業が多くなり、手当も月5000円しかつかないと言われました。

・月の手取り(手当込) 18万6800円(税込み)⇒15万3000円(税抜き)

・ボーナス   2.5か月分(約45万円ほど)

・年収の総計が 約269万1600円(税込み)⇒約200万円くらい(税抜き)

・年間休日 101日

(もちろんサービス残業は1日平均1~2時間(月に30~40時間ほど)で全く残業代はついていません)

このように首都圏でも待機児童も多い大阪で保育士をしているときはこれくらいの給与でした。

もちろんこのまま仕事をしていても家族経営のため主任が限界でこれ以上の給与の上昇は見込めないということから転職をすることにしました。

このときはまだ20代後半で保育士として仕事を続けていこうという気持ちもあったので新たな保育園へ転職をするために初めて転職サイトを利用してみました。

この際に使い方がわからず10個ほどの転職サイトへ一気に登録をしてすべてのサイトでいろいろな情報をいただきお世話になりました。

保育士転職サイトを利用しての転職後の給与と状況

大阪の認可保育園でクラスリーダーとして転職。もちろん通勤時間などの条件はすべて自分の理想通りです。

・月の手取り(手当込) 20万8600円(税込み)⇒17万2600円(税抜き)

・ボーナス   3,5か月分(約60万円ほど)

・年収の総計が 約308万1600円(税込み)⇒約240万円くらい(税抜き)

・年間休日110日

(残業は月に10時間ほどですべて残業代として支給をされています)

(3年後に主任候補をいう条件で採用になっています)

(主任候補でない場合は月収から1万円ほど下がるそうです)

(主任になった場合は手当は10000円です)

この転職では私は将来的に上にあがっていけること、また今よりも年収も待遇も良くなりたいという希望をもって転職活動をおこないました。

保育士転職サイトランキングのまとめ【行動して好待遇な求人へ】

ここまで転職サイトのランキングや実際に転職をする方法を紹介してきました。

もちろん世の中にはたくさんの転職方法があるので自分に合ったものを利用すべきです。

その中で私は何度か保育士として転職をしてきたのですが、自分で探して面接へ行っても多くの場合は書いてあることをまったく違ったという経験があり中でもハローワークで見つけた仕事は最悪でした。

保育経験者だと保育士不足の状況のためとにかく就職先は見つかりやすいですが入職してから「話が違う」「聞いていた条件と違う」「保育方針や内容が違う」という理由から4月に転職をしたけれどもすぐに辞めてしまう人も多いのは事実です。

保育士の転職エージェントと使うことによりはその職場の中身である人間関係、保育の方針、給与形態、休暇制度など細かく知ることができます。

そのため、とあとから「違うかった」というトラブルも避けられます。

保育士というい仕事は特殊で熟知している人からの意見は重要ですので、転職サイトのエージェントはあなたの強い味方になってくれます。

転職をしようと考えている方の1つのツールになればと思いますので、まずは2~3件くらい登録をして使ってみましょう。

>>【保育士バンク】

求人数業界ナンバー1コンサルタントが親身、非公開求人多数あり、全国対応。

>>【保育士人材バンク】

厚労省が認定している会社なので安心感が抜群コンサルタントが親切で丁寧で寄り添ってくれる、上場企業が運営しているので信頼できる、非公開求人が多い

>>【マイナビ保育】

※大手マイナビの保育士専門サイト、コンサルタントの質はナンバー1融通やわがままを聞いてくれる、1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に特化している。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。

【経歴】

保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)

ブログやライターの仕事しています。

コメント

コメント一覧 (621件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次