職場で文句ばかりいうおばさん。
実際にいつも文句ばかりいうおばさんていますよね。
この記事では職場で文句ばかりいうおばさんの行動について書いていきます。
職場で文句ばかり言うおばさんの行動5選【人によって態度を変える】
職場で文句ばかり言うおばさん。
そんな人がする実際の行動について書いていきます。
おばさんがいない職場、誰か紹介してくださーい笑
もう口うるさすぎて嫌だ…
常に文句ばかり言ってて頭おかしいんじゃないかと思う。— あすか (@J6LY4cDm5NlgHab) May 18, 2020
職場に、人の悪口や仕事に対する文句ばかりをありえないくらい言うオバサンがいます。
昼休みの食事中は、差別発言や人権無視の悪口は当たり前、大抵文句です。(もちろん普通の世間話のときもありますが。)
私もなんやかんや言われているはずです。彼女は自分が全てにおいてルールブックなんです。
正直苦痛で仕方ありません。(中略)
私も悪口ばかり言う職場のオバサンに悩んでますが、あなたの質問を読んでどこにでもそおいうオバサンがいるんだなと納得できました。
そんな人ほっときましょう。
ホルモンのバランスが崩れていて怒りやすいんですよ!
(引用:Yahoo!知恵袋「職場のおばさんが文句ばかり」)
1.人の陰口や文句ばかり言う
2.攻撃的で人に偉そうにする 3.嫌なことがあると態度に思いきり出す 4.ネガティブな発言が多い 5.自分が中心でないと気が済まない |
1.人の陰口や文句ばかり言う【聞こえるように】
人の陰口や文句ばかり言うことですね。
いつも人のことばかり気にしている。
すぐに愚痴や文句を言う。
しかも…聞こえるように言うあたりにイライラを感じてしまうのです。
2.攻撃的で人に偉そうにする【いちいち文句を言う】
攻撃的で人に偉そうにすることもありますね。
言葉がきつい。
言い方もきつい。
そうやって人への当たりがきつかったり、偉そうにしたりすることがあるのです。
3.嫌なことがあると態度に思いきり出す【言い返すことも】
嫌なことがあると態度に思い切りだすことも。
表情にも…態度にも出てしまう…なんて当たり前。
そうやって自分の態度を表に出してしまうことが多いですね。
4.ネガティブな発言が多い【心理はめんどくさい】
ネガティブな発言が多いですね。
マイナスな言葉ばかり言うのでイライラしてしまうことも…
常にネガティブなので近くにしてもしんどく感じます。
5.自分が中心でないと気が済まない【悪口が多い】
自分が中心でないと気が済まないことも。
職場で文句をいうおばさんはいつも真ん中にいたいと思っています。
真ん中にいないとイライラしたり、態度に出したりするのです。
職場で文句ばかり言うおばさんの心理とは?【精神病を疑う】
職場で文句ばかりいうおばさんの心理とは?
どんな状態なのでしょうか?
職場にたくさん居る、文句ばかり言ってるおばさん達、みんな「文句ばかり言ってるおばさんの顔」してるからすごい
— 琴音 (@LtoSS5566) November 29, 2020
職場のおばさん達本当ヤダ。。。
人の粗探し大好きで、悪口とか文句ばかり。
最悪の性格。
仕事のあと、イライラして発狂しそう(;A;)— REIRA。 (@R_E_I_R_A0302) November 21, 2019
・自分に向いてほしいという欲求
・自己中心的な精神状態 ・更年期障害で気持ちが不安定 ・家では誰にも相手にされていない ・文句を言うことでストレスを発散している |
自分に向いてほしいという欲求【仕事はしてほしい】
自分に向いて欲しいという欲求がありますね。
こちらを向いて。
私に注目して欲しい。
そんなふうに自分を中心にしたいという気持ちがつ強いのです。
自己中心的な精神状態【愚痴ばかり】
自己中心的な精神状態なのかもしれません。
私をみんな注目してほしい。
そんな欲求から、そのような行動にでてしまうことがあるのです。
更年期障害で気持ちが不安定【迷惑的な存在】
更年期障害で気持ちが不安定。
心理というよりは…
年齢と共に、精神的に不安定になっているだけかもしれませんね。
家では誰にも相手にされていない【苦情しかない】
家では誰にも相手にされていないのかも…
唯一職場でだけは偉そうにできるのです。
そのため、文句ばかり言っているけれども、自分の居場所は職場だけということですね。
文句を言うことでストレスを発散している【質問したい】
文句を言うことでストレスを発散しています。
言葉にすることでイライラを抑えているのです。
なんでも言うことで、すっきりしたいという気持ちが強いですね。
職場で文句ばかり言うおばさんとの付き合い方【アスペルガーの疑い】
職場で文句ばかりいうおばさんとの付き合い方について書いていきます。
職場のおしゃべりおばさん、最近いない人の文句ばかり言っていて、ついに昨日は電話に出ない、お客さんに気付かず喋り倒すという技を発動。なのに朝一グループラインで仕事のやり方に意見。全体的に信用できない。周りの評価の意味が分かった。
— 単位を落としたおいもちゃん (@solanin_aak) April 22, 2020
とにかく不満が多く何かにつけて文句ばかり、でも感謝がひとつも言えない職場にいるおばさん。何のために生きてはるんやろう?ほんと世の中には、こんな人もいるんだなぁ。
— yuri (@puriyuuri) March 9, 2021
・話しは聞き流し相手にしない
・上司に相談をする ・自分の仕事に集中する ・お菓子をあげて機嫌をとる ・好きな芸能人の話しに変える |
話しは聞き流し相手にしない【一緒に考える】
話しは聞き流し相手にしないことです。
なんでも聞いてしまうとしんどく感じてしまうことも…
そのため、話しはあまり聞かず…聞き流す程度にしておきましょう。
上司に相談をする【伝染する前に】
上司に相談をすることですね。
いつも文句ばかり聞いているとしんどくなります。
そのため、上司から注意をしてもらうことも1つの方法です。
自分の仕事に集中する【納得できない】
自分の仕事に集中をすることですね。
文句をいうおばさんを相手にしない。
気になるけれども…気にしないということが大事なのです。
お菓子をあげて機嫌をとる【ストレスしかない】
お菓子をあげて機嫌をとることも効果的な方法です。
ただ、お腹がすいているだけかもしれません。
アメやクッキーなどさっと食べられるものをあげましょう。
好きな芸能人の話しに変える【不満を変える】
好きな芸能人の話しにかえることですね。
おばさんだって乙女。
すきな芸能人くらいいますので、その人の話題に変えてしまいましょう。
人によって態度を変える!聞こえるように文句ばかり言うおばさんの末路
人によって態度をかえるおばさんの末路があります。
文句ばかり言っていると…あとで後悔をするかもしれません。
陰口したり 人を馬鹿にしたり、文句ばかりのおばさんが退職してから、明らかに職場の雰囲気良くなった
— 琴音 (@LtoSS5566) February 26, 2021
キモい、キモいおばさんが職場にいる。誰かれ構わず愚痴を言い、仕事もまともにやらず他人の文句ばかり。挙句男性には甘えてばかり。見てて不快過ぎて、仕事残ってるのに会社出てきてしまった…。はぁー。
— ミミみみミミ (@minakei33) April 3, 2023
文句ばかりだと相手にされない【神対応かも】
文句ばかりだと相手にされないことも。
そのため、知らない間に周りから誰もいなくなっている可能性もあります。
文句ばかり言っていた自分に後悔をするかもしれませんね・
孤立をして仕事がやりずらい【欠席したくなる】
孤立をして仕事がやりずらい可能性も…
「あの人いつも文句ばかりだからやりずらい」
そんなふうに周りも距離を取るようになるかもしれませんね。
誰も助けてくれない【自分のせい】
誰も助けてくれないですね。
文句ばかりいうおばさんを助けようなんて誰も思いません。
知らない間に距離ができてしまっている。
と言うこともあります。
必要な情報が集まってこない【文句が言いたい】
必要な情報は集まってこないですね。
文句ばかり言う人にみんな情報なんて伝えません。
あとから「知らなかった」なんてことも普通にあるのです。
めんどくさいやつだと噂が流れる【悪口を止めたい】
めんどくさいやつだと噂が流れることになります。
いつも職場の文句ばかり言っていると、鬱陶しいと周りからは思われています。
めんどくさいやつだ…とみんなおもっていてあなたに合わせているだけかもしれませんね。
職場で文句ばかり言うおばさんのまとめ
職場で文句ばかりいうおばさん。
近くにいると、イライラしてしまうこともありますね。
もし、近くに職場の文句ばかりいうおばさんがいたら…この記事を参考にして下さいね。
コメント