きき– Author –

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。
【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
-
寝返り返りの教え方!練習での赤ちゃんができない注意点!いつから?
寝返り返りはいつからできるかしっていますか? 赤ちゃんが寝返りをするようになっただけでもうれしいものなのですが、そこから返る寝返り返りというものがあります。 そんなことできるようになるとうれしい反面、うつ伏せの危険もあるので注意をしなけれ... -
乳児突然死症候群の前兆と原因とは?確率と発症を低くする予防法3選
乳児突然死症候群という病気を聞いたことがありますか? この病気で亡くなっている赤ちゃんは毎年のようにおり、平成29年の調査では一年間に77人の赤ちゃんがなくなっているのです。 乳児とついているように赤ちゃんが「突然死」する病気で、原因など詳し... -
ネスタリゾート神戸のプールをレビュー!混雑と入場料を安くする方法
ネスタリゾート神戸のプールはどうなのか? 関西ではテレビCMも大々的にやっており、最近すごく勢いのあるテーマパークといえばネスタリゾート神戸です。 プールも本格的にリニューアルし、かなり楽しめそうな印象を持っていました。 関西といえばUSJが人... -
保育士の専門学校の学費はいくら?2年制勉強の流れ【費用と就職先】
保育士養成の専門学校の学費はいくらでしょうか? 保育士は専門学校や短大を卒業すれば自動的に取得できる学校がほとんどです。 そのため、学生の選択肢として専門学校もしくは短期大学が一番多いですね。 この記事では保育士資格を取得するための専門学校... -
保育園事務の給料と服装と仕事内容【経理の求人は正社員?パート?】
保育園の事務員や経理の求人ははどのような形態なのでしょうか? 保育園には現場で働く以外に、事務の先生もいます。 例えば、子供の延長代などの雑費の請求や保育士の給与の計算など、見えない仕事がたくさんあるのです。 この記事では保育園の事務の仕事... -
保育園のハロウィンのねらいとは?子供向けの伝え方と行事の楽しみ方
保育園でのハロウィンのねらいとは何でしょうか? 認可保育園でも実際にハロウィン導入している園が増えており、楽しいイベントの一つになっています。 この記事では保育園でハロウィンを実際にどのように保育園で楽しむのか?行事の意味は?と言うことが... -
新体操の習い事はおすすめ!費用と小学生の子供のメリットデメリット
新体操の習い事はおすすめです。 実は私の娘を新体操に通わせており、通わせて良かったという点が多かったです。 本人がやってみたいということではじめた新体操ですが、体と心が鍛えられ練習にはげんでいます。 新体操にはメリットもあればデメリットもあ... -
扇風機は赤ちゃんに危険?おすすめ商品3選と体調を崩さない注意点
赤ちゃんに扇風機は危険?と言われている2つの理由があります。 赤ちゃんがいる家庭では扇風機は危ないので使うべきではないという危険性の話と、扇風機の風にあたることにより体調を崩してしまうという点です。 暑い時期になると扇風機はクーラーを使いた... -
哺乳瓶はいつまで使うもの?4つの卒業方法と卒業後の寝かしつけの注意
哺乳瓶はいつまでなのか? 赤ちゃんからミルクをのむために使うものですが、「いつまでなのか?」という疑問を持っている方もおおいでしょう。 この記事では哺乳瓶をいつまで?卒業できないときにやめさせる方法について書いています。 哺乳瓶はいつまで使... -
幼稚園はオムツ禁止で替えてくれない?取れていない割合と対処法
幼稚園はオムツ禁止で替えてくれない? 幼稚園は教育の場で保育園とは違い生活を教えてくれたりする場ではありません。 入園をするためには幼稚園の先生が子供とお母さんと面接をすることになりますが、その時に「オムツはとれていますか?」という質問を...