きき– Author –

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。
【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
-
保育園ボランティアの目的と仕事内容!気を付けることや学んだこと
保育園ボランティアを知っていますか? 実は保育園や幼稚園では保育に関するボランティアを受け入れているところがあります。 そこには目的や保育園側とボランティアをする側のどちらにもメリットがあるものなのです。 この記事では保育園ボランティアの目... -
保育園の求職中の手順と証明方法!仕事が決まらない時に内定する裏技
保育園へ求職中に入園することは可能なのでしょうか? 保育園へ入るとなると認可保育園は入りたいと思いますが「保育園が決まれば仕事をしたい」「出産と同時に退職をしてしまい今は仕事をしていない」などの理由もあります。 認可保育園へ入園をするため... -
保育士の暴言や体罰は失格!怒る冷たい原因と園児を守る対処法
保育士による暴言や体罰の問題。 ここ最近は明るみになっており、社会問題へと発展をしています。 その理由はボイスレコーダーなどにより証拠が出てきて、証拠としてつきつけられることもあるためですね。 もちろん、保育士は子供を育てる仕事で子供に恐怖... -
赤ちゃんの指差しはいつから?【意味と種類としない原因と4つの対処法】
赤ちゃんの指差しはいつからでしょうか? 成長の過程にある指差しは赤ちゃんが意思を伝えるために大事なものであるといわれています。 その時の言葉も一緒に発して伝えてくれます。 「あっ」「あっ」とものを指したり、懸命に何かを伝えようとしてくれる姿... -
保育士が妊娠のタイミングは順番が大事?初期と後期の気を付けること
保育士の妊娠のタイミングや順番は難しい問題です。 実際に昨年のニュースである保育士が妊娠をしたのですが、「順番を守らなかった」「タイミングが違う」言うことで園の上層部に叱責を夫婦でうけたという問題がありました。 なぜならば、保育士は不足を... -
赤ちゃんの後追いはいつから?するときはひどい?しない時の対処法
赤ちゃんが後追いをする時期はいつなのでしょうか? 生まれたばかりの赤ちゃんは寝ているだけですが、成長をしていくにつれて寝返りができるようになり、ハイハイができるようになりとどんどん成長をしていきます。 その中の1つとしてあるのが「後追い」で... -
戸外遊びのねらいとは?保育園で重要なお外遊びを学年別に解説
戸外遊びのねらいは何にしていますか? 保育園では毎日当たり前のようにある戸外遊びですが、年齢ごとのねらいがあります。 もちろん思い切り体を動かしてストレスを発散させるという意味もありますが、それ以外にもねらいを持って遊ばせることも大事です... -
保育士から違う仕事へ転職する方法!一般企業や異業種へ行ける?
保育士から違う仕事へ転職をしたいけれども、どうやればよいのかわからないですね。 知り合いの保育士も事務をしたり、アパレルで働いていたりと保育士から一般企業へ転職をするケースがあります。 しかし、いきなり一般企業へ就職できるのか?どうすれば... -
新生児がミルクをすぐ欲しがる飲みすぎる時の対処法!あげすぎ注意?
新生児がミルクをすぐの欲しがる、飲みすぎる時はこまります。 赤ちゃんはミルクを飲み栄養を取ることで体を大きくしているのはわかっているのですが、量はどこまでにすべきか難しいですよね。 そこは、安心してください。 赤ちゃんがミルクをすぐの欲しが... -
保育園の誕生会出し物の簡単でおすすめは?月ごとのアイデアを紹介
保育園の誕生日会の出し物は何にするか迷います。 毎月保育園で誕生日会を行う保育園もあれば、各クラスで誕生日に祝うなど園によって考えがことなりますが、誕生会は必ず行います。 その時の出し物は毎月担当が行う、出し物のアイデアが大変。 この記事で...