きき– Author –

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。
【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
-
新設保育園に後悔した7つのデメリット【メリットも知って申し込もう】
新設保育園に後悔するポイントがあります。 今、待機児童解消のためにどんどん保育園が増えていますが、デメリットもあるのは正直なところ。 新しい園だと張り切って申し込みをする前に、こちらの記事を読んで理解をしておくべきですね。 この記事では新設... -
ダメな親ほどいい子が育つは本当か?【ダメ親の特徴を見て自己診断】
ダメな親ほどいい子が育つ。 そんな風に言われていますね。 もちろん、そこには理由があり注意点もあります。 この記事ではダメ親ほどいい子が育つと言われている理由と、ダメ親の特徴について書いていきます。 ダメな親ほどいい子が育つと言われる理由と... -
保育園に4月入園する仕事探しはいつから?【決まらない時の裏技】
保育園に4月から入園をしたい。 そのために、仕事を探すのはいつから? 見つけるのはいつまで?と気になりますね。 この記事では、4月に保育園に入園をしたい人が仕事を探す時期や申し込みの流れと方法について書いています。 保育園に4月入園したい!申し... -
保育園の見学時間はいつに電話予約?【当日ギリギリ・しないはダメ】
保育園見学の時間帯ってわかりますか? いつの時間の保育園の様子を見れば、一番保育園の生活がわかるのか気になりますね。 保育園は時間によって生活も全く違うため、見極める必要があるのです。 この記事では、保育園見学のおすすめ時間と、さけるべき時... -
保育士は休みすぎは本当?少ない?【年間休日・休日の過ごし方・夏休み】
保育士の休みについて書いています。 保育士は休み過ぎ?少ない?なんて噂になっていますが、実際に所はどうなのでしょうか? 仕事をしている人たちからすると「少ない」というのが結論としてあります。 この記事では保育士の休み、有休制度について書いて... -
鍵盤ハーモニカの教え方7選を保育士向けに解説【保育園や幼稚園の指導】
鍵盤ハーモニカの教え方を保育士向けに書いていきます。 保育園や幼稚園の音楽教育といえば、鍵盤ハーモニカが多いですね。 しかし、教えるとなるとかなり難しいです。 そこで、鍵盤ハーモニカの教え方のコツや方法を紹介していきます。 鍵盤ハーモニカの... -
悪い保育園の特徴と見分け方9選【保育士の人間関係が悪い園は注意】
悪い保育園の特徴と見分け方をお伝えします。 保育園へ入園をするために、見学をするママも多いでしょう。 しかし、中には劣悪な保育園や、質の低い保育園があるのです。 この記事では悪い保育園の特徴や見分け方、預けたくないポイントについて書いていま... -
保育士が一人暮らしは生活できない?【リアル生活費と部屋の選び方】
保育士が一人暮らしをすると生活できないと言われています。 そんな風に言われていますが、本当でしょうか? しかし、たくさん一人暮らしをしている人はいますので、本当のところが気になります。 この記事では保育士が一人暮らしで生活について書いていま... -
赤ちゃんがギャン泣きで真っ赤!泣き止まない原因と対処法
赤ちゃんがギャン泣きすると大変。 大きな声で泣いて、顔は真っ赤。 そして、何をしても泣き止まないこともありママ達もこまってしまいますね。 この記事では赤ちゃんがギャン泣きするときの原因と対処法について書いていきます。 赤ちゃんがギャン泣きで... -
0歳から保育園に入れなきゃよかったと後悔!ストレスでかわいそう?
0歳児から保育園に預けると後悔する。 仕事復帰のために預けざる負えないこともあるのですが、ママも気持ち的に残念になることも。 この記事では0歳児から保育園へ預けて後悔する理由や、メリットデメリットについて書いていきます。 0歳児から保育園に後...