きき– Author –

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。
【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
-
扱いにくい人の11の特徴と上手な扱い方【わがままでめんどくさい人】
扱いにくい人。 いろんな人がいますが、中にはこんな人がいるのかと感じることがありますね。 この記事では扱いにくい人の特徴や対処法について書いていきます。 扱いにくい人の特徴11選【扱いづらい難しい迷惑な人】 扱いにくい人ってどうしてもいますよ... -
仕事のできるパートさんの特徴10選【大事にされる理由と注意点】
仕事のできるパートさん。 職場に「この人パートなの?」と驚くくらいの人っていますよね。 この記事では仕事のできるパートさんの特徴や大事にされる理由について書いていきます。 仕事のできるパートさんの特徴10選【社員よりできる】 仕事のできるパー... -
保育園に慣れない子供の特徴を解説【7つの原因と上手な対処法】
保育園に慣れない子供がいます。 保育園へ入園となると、慣らし保育から始まるのですが、慣れずに泣いてしまうということも。 ママ達の悩みでも多い、保育園に慣れない原因、対処法、子供の特徴についてこの記事では書いていきます。 保育園に慣れない子供... -
パートが頑張り損だと感じる10つの理由と上手な対処法【能力差と求めすぎ問題】
パートは頑張り損だと感じる。 仕事を一生懸命しても、どこか損をしているように感じることがありますね。 この記事ではパートは頑張り損だと感じる理由と対処法について書いていきます。 パートは頑張り損だと感じる10つの理由【仕事の平等性がない】 パ... -
赤ちゃんの歩くのが遅い原因と対処法【自閉症の疑いがあるの?】
赤ちゃんが歩くのが遅いのは心配。 周りの赤ちゃんが歩きだしていると、どうしても不安になりますね。 しかし、早く歩くから良いということもないのです。 この記事では赤ちゃんの歩くのが遅い時について書いていきましょう。 赤ちゃんで歩くのが遅い?3つ... -
保育士の初出勤の挨拶のコツを解説【持ち物や服装はどうする?】
保育士の初出勤。 どんな人たちと働くのか?うまくやっていけるか緊張してしまいますね。 仕事が続くかも不安になってしまいます。 この記事では保育士が初出勤するときの注意点とコツについて書きます。 保育士の初出勤の挨拶は緊張【好印象な例文とコツ... -
サザエさん症候群とは?重症化しないための対策と原因を解説
サザエさん症候群。 これは月曜日に仕事に行きたくないと思う症状のことで、仕事や学校に行くたくなくなるのが問題点です。 サザエさん症候群と呼ばれていますが、ほかにもちびまる子ちゃん症候群やブルーマンデー症候群なんていわれることもあります。 こ... -
保育園のはさみの指導方法とは?導入のコツ【導入はいつから?】
保育園ではさみの指導をする。 これって、いつから?どのようにすべきか?迷いますよね。 この記事では保育園のはさみの指導や導入のコツについて書いていきます。 保育園のはさみの練習はいつから?指導する前のチェックポイント3選 これについては月齢差... -
自分の思い通りにならないと不機嫌になる人の特徴と対処法!病気なの?
自分の思い通りにならないと不機嫌になる。 職場にも1人はそんな風に周りに気を使わせる人っていますよね。 この記事では、自分の思い通りにならないと不機嫌になる人の理由や対処法について書いていきます。 自分の思い通りにならないと不機嫌になる理由... -
仕事を頑張るだけ損をする10の理由【頑張りすぎる人が手を抜くコツ】
仕事は頑張るだけ損をする。 真面目にするのがバカバカしい。 そんな風に感じてしまうことがあります。 この記事では仕事で頑張ると損をすると言われる理由と対処法を書いていきます。 仕事を頑張るだけ損をする10の理由【真面目がバカバカしい】 仕事は頑...