きき– Author –

保育士や子育てを楽しむための情報を書いています。
【経歴】
保育園の現場経験 → 色んな子供関係の仕事して → 保育コンサルなどのフリーランス (今ここ)
ブログやライターの仕事しています。
-
公園デビューはいつから?5つの注意点とママ友の作り方
子供が生まれて少し大きくなると暮らしていると頭にちらつくのが「公園デビュー」。 公園デビューとは子供を連れて公園に行く初めての日という意味です。 この公園デビューなのですが、この公園デビューのタイミングってすごく難しいのが正直なところ。 タ... -
辞めないと思ってた人が辞める7つの理由【特徴と退職を止める方法】
辞めないと思っていた人が辞める。 なぜ?急にどうしてと思いますよね。 この記事では辞めないと思っていた人が辞める理由や退職を引き止める方法について書いていきます。 辞めないと思っていた人が辞める7つの理由【あっさり消えていく】 辞めないと思っ... -
人が辞めていく会社の末路7選【特徴と残るが悩む時の対処法】
人が辞めていく会社の末路。 職場で人が辞めていくことはありますが、たくさん辞めていくと大変なことになることも… この記事では人が辞めていく会社の末路や、残るか迷った時の対処法を書いていきます。 人が辞めていく会社の末路7選【まともな人ほどいな... -
保育補助が使えないと感じる7つの理由と対処法【意識すべき行動を解説】
保育補助が使えない。 そんな風に感じてしまうことがあります。 この記事では保育補助が使えないと感じる理由や上手な対処法について書いていきます。 保育補助が使えないと感じる7つの理由【ひどい人もいる現実】 保育補助が使えない。 そんな風に感じて... -
保育補助に向いてる人の特徴5選【求人の見つけ方と給料・仕事内容】
保育補助に向いている人。 そんな人が持っている特徴があります。 この記事では保育補助に向いている人の特徴や求人の見つけ方、給料について書いていきます。 保育補助に向いている人の特徴5選【子供と接する仕事内容】 保育補助は保育士のサポートをする... -
新人が定着しない職場の特徴10選【ダメな職場の上手な対処法】
新人が定着しない職場。 それって、職場に問題があるかもしれません。 この記事では新人が定着しない特徴や定着すべきための方法について書いていきます。 新人が定着しない職場の特徴10選【大事にしないのでどんどん辞める】 新人が定着をしない職場の特... -
生後2ヶ月の生活スケジュールを徹底解説【起きてる時間は何時なの?】
生後2か月の赤ちゃんの生活スケジュールはどのような感じでしょうか? 生まれて間もない時期から1か月間は新生児。 翌月は生後2か月になりますが、わからないことも多いですよね。 この記事では生後2か月の赤ちゃんの生活リズムやミルクの量、特徴を書いて... -
ベテランと新人しかいない問題点7選【中堅がいない職場がすべき対処法】
ベテランと新人しかいない。 そんな風に、中堅層がいないと問題が起こりますね。 この記事ではベテランと新人しかいない問題点とその職場の末路について書いていきます。 ベテランと新人しかいない問題点7選【中堅がいない】 ベテランと新人しかいない。 ... -
社会人一年目がやるべきこと10選【将来につながる勉強とお金のこと】
社会人一年目がやるべきこと。 実は将来へ向けて、身に着けておきたいものがあります。 この記事では社会人一年目がやるべきことについて書いていきましょう。 社会人一年目がやるべきこと10選【乗り切るために必要】 社会人一年目がやるべきこと。 乗り切... -
おしゃぶりを新生児に使う5つのデメリット【生後すぐに後悔する】
新生児におしゃぶりは必要なのでしょうか? これについては色々な意見があり「おしゃぶりは必要だ」という声もあれば「おしゃぶりは必要ない」という声がありますね。 おしゃぶりの問題については色々な意見があるのですが、私は「必要ない」と思っていま...